SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

【導入1,300社超】コロナ禍で導入企業が急増している話題のSEOツール「パスカル」

 生活者のオンラインシフトが急速に進み、規模や業種を問わず多くの企業にとって、「Webを使った集客アップ」が急務になっている。SEOに力を入れ始めた企業の駆け込み寺的な存在になっているのが、SEOツール「パスカル」を提供するオロパスだ。同社の藤井社長に同社が蓄積してきた知見とパスカルの魅力を余すところなく語ってもらった。

専門知識不要!誰でも「SEOができる人」になれるツール

MarkeZine編集部(以下、MZ):今日はSEOツール「パスカル」を提供し、1,300社を超える企業のSEOを支援されているオロパスさんにお話をうかがいます。コロナ禍を受けてWebサイトの重要性に改めて注目が集まっていますね。

藤井:現在はコロナ禍に加え、SEOそのものの認知が広まっていることもあり、弊社のSEOツール「パスカル」の需要も急拡大しています。もともとパスカルは、Webマーケティング会社や制作会社を中心に使われていたのですが、使い勝手の良さから、この数年で一般企業の方々に契約いただくケースが急増し、いまでは約半数が一般企業です

 特にここ最近、実店舗を持つ企業での導入が増えていることから、デジタル分野だけではなく、小売店などリアルで活動されている方々にもお役に立てるのだと実感しています

MZ:企業でSEOを担当するマーケターからは、「なにから手を付けていいのかわからない」「SEOの経験が浅く、正しい対策ができているのか不安」といった声が寄せられます。こうした悩みは、パスカルを使えば解決ができるのでしょうか?

藤井:パスカルの特長は「SEOができる人」になれるツールです。まさにそういった悩みに対してこそ、パスカルはお力になれると思いますよ。

株式会社オロパス 代表取締役 藤井氏
株式会社オロパス 代表取締役 藤井氏

 SEOは、プロの知識と経験がなければできないとされていますよね。でも実は、そんなことはありません。正しい調査や分析を行えば、SEOは誰でも簡単に行うことができる施策なんです。それをスムーズに自社に取り入れることができるのが「パスカル」です。

 パスカルはもともと社内向けに開発したツールで、Googleアルゴリズムを統計的に分析することで、誰でもデータに基づいた高品質のSEOができるようにと作ったものです。

 では、ここからは、実際にWebマーケ担当がつまずきやすいポイントを例に 「パスカル」で何ができるのか、ご説明していきますね。

【落とし穴1】SEO記事とファン化記事はまったくの別物

MZ:ではまず、マーケターがSEOを考えたとき、どんな作業から始めていけばいい のでしょう?

藤井:SEOの作業ステップは(1)キーワード選定(2)記事作成(3)リライトやタグ調整、といったステップに分けられます。

 ですが、その前に知っておかなければならないのが、集客のための「SEO記事」とファンを作るための「ファン化記事」の2種類が必要になるということです。

 自分が書きたいことを書いただけでは、検索順位は上がりません。集客のための記事では、しっかりSEOをして検索順位を上げることだけを考えます。そこに感情や思い入れは必要ありません。

 一方、SEO記事ばかりだと集客アップにはなりますが、ファンを作って安定的な売り上げを生み出すことはできません。ですので、SEO記事とは別に、自社商品のストーリーを伝えたり、読者を唸らせるようなおもしろみのある記事など、ファンを作るための記事も必要です。

 ちなみに、ファン化記事の目的は、1人でも多くのファンを作ることですから、SEOは必要ありません。多くの担当者はここで混乱し、両者の内容を混ぜて作ってしまい、成果が出せずにつまずいてしまうんです。

MZ:記事ごとに役割を分けることを徹底するのが、大切なのですね。

藤井:はい。パスカルではSEO記事に必要な情報をわかりやすく分析できますので、その情報に基づいて作業を進めるとスムーズです。

【パスカル無料体験版】導入実績は1,300社超!土日を含まない4日間ご体験いただけます

パスカル

SEOの作業時間を大幅に短縮できる「パスカル」。ドメイン無制限、分析サイト制限なしで、どなたでもご利用いただけます。【無料体験を申し込む

【落とし穴2】記事のネタ切れは、場当たり的なキーワード選定が原因

MZ:SEOの作業を進める段階でも、つまずきやすいポイントがあるのでしょうか?

藤井:キーワード選定に関わる部分で行き詰ってしまう例が少なくありません。

 たとえばSEO記事を作成するとき、「今月は3記事出したいからネタを3つ探そう」と、記事本数を起点に、キーワードを探し始めてしまうケースが少なくありません。

 しかしこのやり方は、ネタが枯渇して半年ほどで上手くいかなくなってしまうことが多いのです。一方でうまく進めている会社は、場当たり的な目標を立てるのではなく、対策に着手する前に長期的なロードマップを引いて動いています

MZ:どのくらい先までの計画を立てるとよいのでしょうか。

藤井:だいたい1年半~2年くらいの計画を立てると良いと思います。2年間の計画というと時間がかかるように聞こえますが、目標さえ決まっていれば、簡単に導き出せるんです。

 たとえば、次の条件で「2年後にサイトからの月売上を100万円にしたい」ケースで考えてみます。

【条件】

1. 月の目標売上100万円
2. 商品単価1万円
3. CVR1.0%*

* CVR(Conversion Rate:コンバージョンレート)とは、サイトに訪れた全ユーザーに対するCV(コンバージョン)した率。

 すべての売上が新規ユーザーから発生したと仮定した場合、月売上100万円を達成するには、以下の計算式から1万人のサイト訪問者が必要になります。この1万人から必要な記事数を逆算していくわけです。

計算式:必要なサイト訪問者=売上100万円÷単価1万円÷CVR1.0%

 1万人をSEOで集客する手段として、月間検索数が10万回あるビッグキーワードで検索1位に居続けたら可能かもしれませんが、そんなことは、一般のサイトでは不可能です(笑)。では、どうするかというと、合計1万人になるようにSEOのキーワードリストを作成すればいいのです。

 荒っぽいシミュレーションで申し訳ありませんが……仮に、キーワードの月間検索数が1,000とした場合、作成した記事の検索結果が平均7位になった場合、7位のCTR*は2.7%なので、1キーワードあたり27人を集客することができます。

計算式:集客数=月間検索数1,000×CTR2.7%

* CTR(Click Through Rate:クリックスルーレート)とは、検索結果でクリックされた率。

 1キーワード27人ということは、1万人を集めるには、約370キーワード必要になります(月間検索数平均1,000、検索順位平均7位の場合)。

 1キーワードに対して1記事作成すると仮定した場合、2年間(24ヵ月)で370記事を作成するわけですから、1ヵ月あたり約16記事を作成していけば、2年後の目標100万円を達成できる、と導き出せるわけです。

クリック・タップで画像拡大
クリック・タップで画像拡大

MZ:売り上げの数字から、1ヵ月あたりの作業量やどんなキーワードを狙えばよいかが見えてくるのですね。

藤井:はい。このように最終目標から逆算して考えるのがおすすめですが、多くの方は、月単位でこなせる量を起点に考えてしまいます。そうすると、キーワード選定が場当たり的になってしまうため、1年後、どんなサイトになっているのか想像できない状況に陥ってしまいます。現場の人が作業を進めやすくするためにも、はじめにロードマップを策定することを推奨しています。

 もちろん状況によって仮定した部分は変わってきますので、正しいシミュレーションを行うためにもパスカルの集客シミュレーションをおすすめします。

目標検索順位やCVR、LTVなどを設定すると、自動で予想集客数やCV数、売上予想などをシミュレーションできる(クリック・タップで画像拡大)
目標検索順位やCVR、LTVなどを設定すると、
自動で予想集客数やCV数、売上予想などをシミュレーションできる(クリック・タップで画像拡大)

【落とし穴3】キーワード選定で重要な「3つのポイント」を満たしていない

MZ:先ほどキーワードの話が出てきましたが、実際にキーワードを選定する段階で気をつけるべきことはどんなことなのでしょう?

藤井:キーワード選定で重要なポイントは3つあります。1つ目は、上位表示する可能性です。せっかく記事を書いても誰にも見られなければ、存在していないのと一緒ですから、このポイントはキーワード選定には必須です。

 2つ目は、月間検索数です。どれくらい検索されているかを表す指標で、基本的に多いほど競合も増えます。3つ目は、売り上げにつながるかどうか。まったく自社の見込みにならないキーワードで集客しても意味がありません。

 理想としては、これら3つのポイントが揃っているキーワードを選定したいですが、実際はなかなかありません。1は必須なので、あと1つを満たしているものを選んでいくといいでしょう。

 上位表示する可能性や、売り上げにつながる可能性をどう見極めるのか、不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。パスカルでは、これら3つのポイントを一目でわかるように表示できます。無料体験版をご覧いただくと、わかりやすさに驚くと思いますよ。

上位表示する可能性や月間検索数、検索ユーザーの意図などを簡単に調べることができる
上位表示する可能性や月間検索数、検索ユーザーの意図などを簡単に調べることができる

【パスカル無料体験版】わかりやすさにきっと驚く!無料体験を試してみませんか?

パスカル

SEOの作業時間を大幅に短縮できる「パスカル」。ドメイン無制限、分析サイト制限なしで、どなたでもご利用いただけます。【無料体験を申し込む

SEO記事の目的に立ち返ることが最重要

MZ:記事制作の際には、カスタマージャーニー、ペルソナといった言葉をイメージしますが、それらに関してはどのように考えられていますか?

藤井:カスタマージャーニーやペルソナは、ビジネス設計やサイト構成を考える段階では必要ですが、SEOを行う段階では必要ではないと考えています。SEO記事の目的は、先ほどもあったように集客です。そこに感情は必要なく、狙ったキーワードで検索順位を上げて集客やPVを追う、これのみが求められてくるのです。

 ただしコンテンツマーケティングにおいて、ユーザーをファン化させる記事はSEO記事と同じくらい大切です。SEOを行っていく場合は、SEO記事チームとファン化記事チームを分けて運用するのもいいかもしれません

記事の構成案もパスカルにお任せ

MZ:最後に記事制作の際、気をつけなくてはならないこともお聞きしてよろしいでしょうか?

藤井:SEO記事は必ずしも内部で制作しなくてもいい、ということです。ここも多くの方が勘違いされている部分かもしれません。

 外部のパートナーさんに記事構成をしっかり伝えることさえできれば、外注してプロのライターさんに仕上げてもらい、空いた時間をほかの施策に使うこともできるようになります。しかしこの記事構成が難しいために、外注はやめたほうがよい、というイメージができてしまっているのだと思います。

 パスカルでは記事構成の機能がついており、レポート出力もできます。記事に必要な文字数や記事の方向性やジャンル、タイトルや本文で使用するキーワードなどが記載されているので、レポートから必要な箇所を抜粋して、外注のライターさんに渡すだけで、プロ編集者のような指示内容で依頼することができるんです。これはコンテンツマーケティングを始めたばかりの会社さんに大変喜ばれている機能です。

パスカルで出力できるレポートのイメージ(クリック・タップで画像拡大)
パスカルで出力できるレポートのイメージ(クリック・タップで画像拡大)

MZ:まさに、「SEOができる人」になれるツールですね!

藤井:パスカルは、WebのプロであるWebマーケティング会社に支持されている一方で、初めての方でもわかりやすく、使いやすい機能が盛り込まれています。ぜひ無料体験版をご利用していきただきたいです。SEOに対するイメージが変わりますよ。

【パスカル無料体験版】SEOのイメージが大きく変わる!土日を含まない4日間ご体験いただけます

パスカル

SEOの作業時間を大幅に短縮できる「パスカル」。ドメイン無制限、分析サイト制限なしで、どなたでもご利用いただけます。【無料体験を申し込む

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

タカハシ コウキ(タカハシ コウキ)

1997年生まれ。2020年に駒沢大学経済学部を卒業。在学中よりインターンなどで記事制作を経験。卒業後、フリーライターとして、インタビューやレポート記事を執筆している。またカメラマンとしても活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/01/11 10:00 https://markezine.jp/article/detail/37721