SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

電通サイエンスジャム、脳波分析から購買シーンにおける行動変容のプロセスを評価する手法を開発

 脳波計測による感性評価サービスを提供する電通サイエンスジャムは、立命館大学大学院 テクノロジー・マネジメント研究科 枝川義邦教授と共同で、購買行動における意思決定プロセスの評価方法を確立した。

 同アプローチは、簡易脳波計を用いた脳波計測で消費者の脳波パターンを解析し、購買行動中の心理変化を可視化。購入に至る直感と論理の思考プロセスを明らかにする。

 心理学や行動経済学の分野で提唱され、人間の思考が「システム1(直感的思考)」と「システム2(論理的思考)」の2つの異なるタイプの処理システムによって行われる「二重過程理論」に基づき脳波を分析し、評価方法を確立した。

 消費者は、自動的に動作する思考プロセスのシステム1(直感的思考)では、広告やパッケージデザインなど視覚的・感覚的刺激に即座に反応し、商品に対する第一印象を形成。そしてより集中力を要し、意識的な努力で情報を処理する思考プロセスシステム2(論理的思考)で商品の詳細情報を収集し、価格や品質、レビューなどを基に論理的に評価する。

 さらに、同アプローチを電通が実践しているデュアルファネルに適応し、購買シーンやターゲットとする消費者に応じた調査を行うことで、従来の手法では捉えきれなかった経時的な心理変化を詳細に把握することが可能に。デュアルファネルの新たな活用方法を通じて、具体的かつ効果的なマーケティング施策を展開し、顧客体験価値を高めていく。

 具体的には、対象商品やサービスのマーケティング課題をカスタマージャーニーにマッピングしながら脳波計測を行うことで、心理評価に基づき具体的な課題が明らかにできる。これによって、解決策の効果検証なども定量的に評価することが可能となる。

 今後、電通サイエンスジャムでは脳波を活用した評価方法をニューロ・マーケティング・サービスとして提供する予定だ。

【関連記事】
「おいしいものは誰かと一緒に」「食べることに幸せを感じる」と考える人が直近3年間で減少【電通調査】
電通デジタルと電通、Amazon Adsの動画広告を含む統合動画マーケティングソリューションを開発 
電通とAsobicaが協業パートナー契約を締結 企業向けコミュニティプラットフォームで顧客理解を支援
電通、朝日放送テレビと共同で謎解きゲーム型ファン体験を提供 ブロックチェーン技術を活用
電通ら、ペルソナ分析をターゲティング配信に活用する「dentsu persona hub」を提供開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/11/14 07:15 https://markezine.jp/article/detail/47464

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング