SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

「おいしいものは誰かと一緒に」「食べることに幸せを感じる」と考える人が直近3年間で減少【電通調査】

 食生活に関する知見を集積して専門性を高め、新しい取り組みにチャレンジする国内電通グループ横断プロジェクト「電通 食生活ラボ」は、「食生活に関する生活者調査2024」を実施した。

 同調査は、物価高騰などの社会的な潮流を踏まえ、日本の食生活における生活者の意識や実態・満足度・トレンドなどを把握する目的で行ったものとなる。

料理を面倒に感じる人は約6割に

 まず、ここ数年の食生活の傾向や実態、食事に対する意識について質問。「料理をするのを面倒に感じる」人(「B(料理をするのを面倒に感じる)に近い」「どちらかというとBに近い」の合計)は62.8%となった。

 料理をするのを面倒に感じる人について世代別に見ると、40代(73.0%)が最も多く、全世代で唯一7割を超えた。

 一方で「料理をするのが好きだ」と考える人の割合は、2024年は16.8%に。2022年(21.8%)、2023年(20.4%)と、直近3年間で5.0ポイント減少している。また「我が家の味」があると考える人は約1割(12.1%)にとどまり、2022年(15.9%)、2023年(14.7%)と、こちらも直近3年間で減少傾向だった。

調理の時短を意識している人が、直近3年間で増加

 次に、普段の食生活で意識していることについて尋ねた、すると、「自宅での調理の手間や時間」を意識している人は約3割(28.2%)に。2022年(24.3%)、2023年(26.8%)と、直近3年間で増加傾向が見られた。

 物価高騰や食品価格の値上げが起きている中で、どのような消費意識・行動にあてはまるかを質問すると、「メニュー用調味料やミールキット」にお金をかけたい人(「値上げに関係なく、これまで以上にお金をかけたい・買いたい」「値上げをしても、これまでと同じくらいお金をかけたい・買いたい」の合計)は、約3割(29.4%)。前年調査となる2023年(23.8%)から、5.6ポイント増加した。

「おいしいものは一人ではなく、誰かと一緒に食べたい」「食べることに幸せを感じる」は直近3年間減少

 続いて、回答者自身の「食」や「食生活」周りについて調査。「おいしいものは一人でなく、誰かと一緒に食べたい」と考える人は32.4%となり、直近3年間で減少傾向に。2022年(39.5%)と比べ2024年は7.1ポイント減少した。

 「家族との食事は、ストレス緩和になる」と考える人は21.2%で、2022年(26.8%)より5.6ポイント減少する結果だった。また「友人との食事は、ストレス緩和になる」と考える人も、2022年(21.7%)より4.9ポイント減少した16.8%となり、いずれも直近3年間で減少傾向だった。

 さらに、「食べることに幸せを感じる」と考える人は60.5%となり、同じく直近3年間で減少した。

「ヴィーガン」「グルテンフリー」の認知率は8割超え

 最後に、「ヴィーガン」「グルテンフリー」「完全栄養食」の認知率およびその関わり方について調べた。

 「ヴィーガン」について認知している人(「内容について理解していて、かつ自身の生活に取り入れている」「内容について理解している」「言葉は聞いたことがある」の合計)は85.1%、「グルテンフリー」について認知している人は84.0%で、ともに8割を超えた。「完全栄養食」について認知している人は74.8%と、8割に迫る結果だった。

 「植物性の肉(大豆ミートなど)を食べたい」人(「A(植物性の肉を食べたい)に近い」「どちらかというとAに近い」の合計)」は37.8%であり、2022年(45.9%)、2023年(41.6%)と直近3年間で8.1ポイント減少した。

【調査概要】
調査対象:全国の15~79歳
サンプル数:1,300
調査手法:インターネット調査
調査期間:2024年8月23日(金)~8月26日(月)
調査機関:電通マクロミルインサイト

【関連記事】
関心のある健康データ、女性はストレス、男性は血圧/健康のためのサービスへの出費が増額【電通調査】
再訪したい国・地域ランキングの1位は日本に 要因を5つの視点で分析【電通調査】
生活の9割超がキャッシュレス決済を活用/特に「ポイント特典」を重視【電通調査】
「サステナビリティに配慮した生活をしたい」10代女性は7割超/意識・行動で7タイプに分類【電通調査】
生活者がAIに最も期待するのは、無駄な業務の削減/一般企業従事者の約7割がAI導入を検討【電通調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/11/11 15:30 https://markezine.jp/article/detail/47382

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング