SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

無料で開業! はじめてのドロップシッピング入門

会社にばれないで副業するための税金対策


前回はドロップシッピングの会計について説明しましたが、今回はその番外編として給与所得者、いわばサラリーマンの方に、確定申告で税金が還付されたり、また会社にばれないで副業をするテクニックを伝授します。

税金が戻ってくるチャンスを見逃さない

 現在、サラリーマンとして給料をもらっている方は、その何%かを所得税として毎回会社側に源泉徴収されています。給与明細を受け取っている方であれば、控除という項目に「所得税」の控除金額が掲載されている部分があるので、機会があればチェックしてください。

 この所得税ですが、私も含めて、「できれば払いたくない」という方がほとんどではないでしょうか。しかしながら、会社があらかじめ給与から天引きしてしまうので、こればかりはどうしようもありません。しかも、給与所得者には事業所得者のように、あれもこれもと経費を計上して課税所得を低くすることもできません。確かに「その代わりに毎年いくらまで…」といった形で、税金の控除額も決まっており、これがサラリーマンの必要経費として認められているのですが、それでもその金額というのは微々たるものです。

 しかしながら、所得税というものは損益の通算といって、事業所得・不動産所得等で発生した赤字を他の所得で補填できるスキームになっていて、全ての所得をひっくるめて税金が課されます。このことを皆さんご存知だったでしょうか。「詳しいことは知らなかった」という声が聞こえてきそうですね。では、もう少し説明してみたいと思います。例えば以下のような条件の場合、支払うべき税金はいくらになるでしょうか。

給与所得:100万円
事業所得:-50万円(赤字)
所得税率:10%
(※ここでは便宜的に10%とする)

 この条件からサラリーマンの方の場合を考えると、収益は給与所得のみなので、課税対象は「給与所得」のみになります。つまり、支払う税金としては、

100万円×10%=10万円

となるわけです。しかしながら、ここで同じ人(副業としてドロップシッピングを事業とする)が事業所得を持っていればどうなるでしょうか? 上記の条件に当てはめてみると、マイナス(赤字)50万円なので、相殺されて実質的には「所得」に対する課税対象は、

100万円-50万円=50万円

になります。つまり、支払うべき税金としては、

50万円×10%=5万円

になるわけです。ということは、「給与」「事業」の両方から所得がある人は、「給与所得」のみの人と比べて、5万円も税金が少なくなるのです。ちなみに実際は給与所得から税金が源泉されているので、確定申告の際に超過した5万円分に係る税金が戻ってくるという形になります。

支払うべき税金

 事業所得があるだけで、支払う税金にこれだけの差が出てきてしまいます。またここからどれだけ経費を乗せるかというのもポイントになってくるでしょう。ドロップシッピングで継続的・経常的に収入が入ってきている場合には、事業所得として確定申告をすることができるので挑戦してみるのもいいかもしれません(給与所得者は一般的には給与天引きで所得税を源泉徴収されてしまうため、通常は確定申告というものには縁がありません。ただ、青色申告の申請書を税務署に提出しておけば、確定申告書が毎年12月位に届くようになり、給与所得や事業所得などを自己申告して納税することができます)。

 次に副業でドロップシッピングをしている方に、副業を会社にばれない方法を説明しておきます。

本表記は、あくまでも税金の仕組みについての内容となっています。ドロップシッピングでの収益から費用を差し引いて利益が出ている場合にはきちんと納税を行ってください。なお、実際の税務相談は最寄りの税務署及び顧問税理士にお伺いください。当方では責任は負いかねます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
会社に副業がばれない方法

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
無料で開業! はじめてのドロップシッピング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

池永 尚史(イケナガ ヒサシ)

 

1979年生まれ。CGMブログ・メディアを展開するベンチャー企業、インターネットサービス系企業を経て独立。2010年3月より株式会社ノイズ代表取締役。

 

■ 著書
・ 稼ぐアフィリエイターはブログが違う!(技術評論社刊)
・  ドロップシッピングス...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/10/12 19:05 https://markezine.jp/article/detail/949

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング