CMOの役割をITによって実現する
昨今、マーケティング関連の言説の中には、「日本企業には、トップダウンでマーケティング活動を最適化する最高マーケティング責任者(CMO)が必要だ」と主張するものが出てきている。
CMOの役割の1つは、製品・サービスといった事業、さらにはマーケティングやIT、カスタマーサポートといった部門に横串を刺し、ビジネスゴールを達成するため、マーケティング視点から効率的な組織運営を行うこと。
「統合マーケティング・マネジメント」とは言うなれば、まさにそのCMOの役割に該当する。マーケティング関連の業務を見える化して、部門間で共有できるようにすることで、無駄を省く目的もあると高橋氏は説明している。
「現状、組織がチーム単位で分かれてしまっていて、どこで何をやっているか、はっきり分かりません。それを見えるようにするだけでも、協力する機会が生まれ、無駄な部分を人間が最適化できるようになるはずです」
例えば、自社で開催するイベント告知のために広告クリエイティブを制作するとする。会社として打ち出したいブランドイメージが一本化されているのなら、そのポリシーに従って、一貫性を持たせながらクリエイティブをデザインしていきたい。
そうなると、過去に別の事業部がイベント告知用に制作したデザインのデータを参考にしたいところだが、そうしたクリエイティブのデータを他事業部でも簡単に閲覧できるような仕組みができているだろうか。ひょっとすると、元データは社内にはなく、外注先から取り寄せないと入手できなくなっているかもしれない。
あるいは、「これからはソーシャルメディアが重要だから、もっとソーシャルメディア関連の施策に注力するように」という方針がトップダウンで通達されたとする。しかし、現場のマーケティング担当者としては、手持ちの既存業務で手一杯。権限を持つ幹部社員が既存業務の交通整理をしてやらないと、新しい取り組みに着手するのは難しく、いつまでもリソースのシフトは進まないだろう。
そうしたマーケティング活動における非生産的な部分を、CMOの属人的な能力に頼らず、ITによって浮き彫りにして解決していく。SASの唱える「統合マーケティング・マネジメント」は、そのための仕組みでもあるのだ。