3つのネットショップの違いは?
「京のはんこや」は、本店、楽天市場店、Yahoo!店がありますが、それぞれの特徴や違いはどんなところにあるのでしょうか。
本店は、安売り競争に巻き込まれないように「京印章」や「匠の印鑑」などを全面に押し出して、手彫り彫刻技術のアピールをしています。一方の楽天市場店ですが、楽天の集客力はすごいので、わりと何でもよく売れますね。そのため、商品は幅広くマルチに展開しています。Yahoo!店は、検索エンジンから来られる方が多いようです。また、比較的ネットショッピング初心者が多いので、その対応も必要です。
売上はどのショップが一番大きいのでしょうか。また、実店舗も3店経営されてますが、ネットショップとの連携などもありますか?
楽天市場店が一番売上は多いです。新規顧客の割合で見ると、本店サイトが大体6割ぐらい、楽天市場店では大体3割ぐらいですね。。ネットからのお客様が実店舗で受け取るといったことも時々あります。でも、どうしてもネット販売の方が価格で比較されやすいので、受注価格は安くなりますね。あと、実店舗を3店経営していることが、お客様の安心につながり、東京などから京都観光のついでに来店されることもあります。
リピータを増やすためのノウハウというのはあるのでしょうか。
本店サイトでは、再度購入していただくために、買い物カゴにポイント機能を付けました。これにより、再度購入するときにはポイントで安く買うことが可能です。また、会員登録すると、再度注文するときには、データ入力が省略されるようにしています。楽天市場店では、楽天が実施しているポイント機能・イベント企画などに参加して、再度購入しやすいツールが用意されているので便利です。
最近の売れ筋商品、おすすめ商品、目玉商品はなんでしょうか。
黒水牛の手彫り実印や、自分で印鑑を彫るための「篆刻セット」が、買いやすい価格のためか人気があります。そのほか目玉商品は、毎月のお買得品などで紹介しています。
篆刻セットは6,825円、2,310円、2,100円の3種類を提供。
セットに含まれる道具や石材を使って、オリジナルの印鑑をつくることができる。

この「篆刻セット」いいですね。子供と一緒に印鑑をつくってみるというのも楽しそうです。では、続く
後編では、ネットショップの舞台裏や集客についてもうかがっていきたいと思います。