SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

初心者向けソーシャルメディアマーケティング入門

初心者向けソーシャルメディアマーケティング実践編[2]ソーシャルメディア販促、EC連動のポイント~なぜ成功企業はスイーツを紹介するのか~

ソーシャルメディアマーケティングは商品選択から始まっている

 ソーシャルメディアマーケティングにおいて、投稿内容はユーザーにとって有益である必要があります。“有益”の定義はさまざまで、ソーシャルメディア限定、専門分野で役に立つ内容、無料・プレゼント・セール等のお得情報、エンターテイメントな内容であることなどが重要です。ユーザーに有益であれば、受け入れられるだけではなく、「いいね!」やシェア、RTなどにより拡散される可能性もあります。

ユニクロでは商品のセール情報を伝えている
東急ハンズ、楽天市場では、ユニークな商品やお役立ち商品を紹介して
多くの「いいね!」を獲得している。

 特にEC連動の商品紹介は、失敗すると、単なる業者の売りたい心が見え見えの嫌みなものとなってしまいかねません。それでは、ユーザーに受け入れてはもらえません。そこで、多くの企業は、紹介の仕方を工夫しています。もちろん、紹介する商品も厳選しています。

 たとえば無印良品は商品数がとても多く、テレビCMやチラシ、メールマガジンなどに載せられるものは限られてしまう状態でした。掲載できなかった商品を紹介する場としてソーシャルメディアを開始しています。

 衣料品から家具、家電までさまざまな分野を扱っていますが、ソーシャルメディア上では、数万円する高い商品などは紹介せず、小物や食品など数百~数千円程度で買える商品を中心に紹介しています。こうして紹介した商品が、店舗の売り上げ向上につながるケースも多いのです。

参照記事:ITmediaニュース「『リアルもWebも変わらない』――ファン100万人の「無印良品」アカウントを1人で支える風間さん 」

 つまり、EC連動でお勧めするのにふさわしいのは、以下のようなものとなります。

  • 安価なもの(数百~数千円程度)
  • セール品
  • 写真やエピソードで購買アピールできるもの
  • 発見や笑い、話題性などがある特徴があるもの

 どの商品を紹介すればユーザーの心に訴えるのかを考えて、紹介する商品を選ぶと良いでしょう。

次のページ
なぜスイーツを紹介するのか? ココがポイント!販促、EC連動成功事例

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
初心者向けソーシャルメディアマーケティング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高橋 暁子(タカハシ アキコ)

ITジャーナリスト、情報リテラシーアドバイザー。
SNSなどのウェブサービス、子どもの携帯電話利用をはじめとした情報モラル教育、ネット規制、電子書籍などに詳しい。インタビューや取材も得意としている。元小学校教員であり、昨今の教育問題にも詳しい。
本や記事の執筆の他、携帯電話やSNSなどをテーマに講演、セミナー、監修、アドバイザーなども手がける。
著作に「Facebook+Twitter 販促の教科書 」「Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本」「Facebookで就活に成功する本」「仕事を成功に導くFacebook活用術」などのFacebook・Twitter関連本、「電子書籍リーダーをビジネスで使う本」「電子書籍の可能性と課題がよーくわかる本」などの電子書籍関連本、「子どもにケータイもたせていいですか?」などの情報リテラシー本、「仕事ができる・広がる! はじめてのLinkedIn」などのLinkedIn本、「ミクシィをやめる前に読む本」などがある。

・連絡先:aki-akatsuki@nifty.com
・公式サイト:http://akiakatsuki.com/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/10/04 08:00 https://markezine.jp/article/detail/16416

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング