SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

基礎から学ぼう!タグマネジメントことはじめ

タグマネジメントツールを利用するメリット・デメリットとは?把握に管理、そして整理整頓まで【タグマネジメント概論第3回目】

 前回ではタグマネジメントの経緯と、そして具体的にタグマネジメントを行うための簡単な方法を紹介しました。今回は前回の終わりに予告した通り、タグマネジメントツールについて取り上げます。(バックナンバーはこちら)

とっても便利なタグマネジメントツールを導入しよう

 前回、簡易的なものではありますが、タグマネジメントを行うための具体的な手段を紹介しました。しかし正直なところ、前回ご紹介した方法では労力の割にメリットはいまひとつに感じてしまうかもしれません。そこで今回は、タグマネジメントを行うにあたって非常に便利な、タグマネジメントツールというものについてご紹介します。

 タグマネジメントツールとはその名の通り、タグマネジメントを行うためのツールを指します。これは言ってしまえば「オンライン上でタグマネジメントを行うことができる」ツールのことです。タグマネジメントのメリットは「タグを把握しやすくなる」ことでしたが、タグマネジメントツールを利用するとそれに加え、下記の3つの非常に大きなメリットが増えます。

タグマネジメントツールを利用する3つのメリット

1.全ページに埋め込むのはタグマネジメントツールのタグだけで良くなる
2.常に最新のタグの状況を見られる
3.タグを直接「編集」「追加」「削除」ができる
 (毎回開発の担当にお願いする必要がなくなる)

 それぞれのメリットについて詳しくは後ほど解説しますが、タグマネジメントを行うのであれば、タグマネジメントツールは導入しておいて損はない(むしろ、入れておいた方が良い)ツールです。

 世の中に「タグマネジメント」=「タグマネジメントツール」として解説しているWebページが多いのは、タグマネジメントツールを利用することを前提としているためです。実際に、自分のパソコン内でExcelなどを利用して把握管理だけしている場合に比べ、ツールを利用した方がメリットがはるかに多いのがその理由でしょう。

 ただ、タグマネジメントツールの利用を開始する場合、タグマネジメントツールが発行するタグを全Webページへ埋め込み、それまで埋め込んでいた他のツールのタグを削除する必要があります。つまりアクセス解析ツールなどとほぼ同じ手順を行う必要があるため、利用するWebサイトの規模が大きいほど、導入する手間がかかります。

 そのため、Webサイトの新規立ち上げ時や、リニューアル時などのタイミングで導入するのが良いでしょう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
タグマネジメントツールを利用する3つのメリット

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
基礎から学ぼう!タグマネジメントことはじめ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

アユダンテ株式会社(アユダンテカブシキガイシャ)

2006年2月設立、代表取締役社長 安川洋。SEOをはじめとしたウェブマーケティング・コンサルティングと、ソフトウェア開発・運営事業に取り組む。技術者とコンサルティングがともに在籍し、通常のコンサルティングだけでなく、システム面でのケアまで行える高品質のSEOコンサルティングサービスを得意とする。手がけた超大手サイトのSEO施策は多数。また自社サービスの開発・運営では、2007年5月に携帯メール転送サービス「携帯...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

畑岡 大作(ハタオカ ダイサク)

アユダンテ株式会社 マークアップエンジニア。
モバイルサイトの運営アシスタントからパソコン向けWebサイトの運営・制作まで経て、2008年よりアユダンテ株式会社に入社。現在はHTML+CSSのマークアップエンジニアとして、SEOコンサルティングの一環であるHTMLテンプレート作成、ワイヤーフレーム作成、および自社サイ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/01/28 08:00 https://markezine.jp/article/detail/17038

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング