NTTドコモは、公式サイトとは別に公開されている膨大な数の「一般サイト」いわゆる「勝手サイト」iメニューサイトがWebアクセスの約6割強を占めていることから、これらすべてを含む「iモード対応サイト」全体で利用可能なIDとして「iモードID」の提供を行う。対象となるのは、iモード(FOMA・mova)を契約している利用者。
「iモードID」は、iモード利用者の携帯電話番号ごとにひとつ付与されるiモード用のユニークなID。携帯電話番号とは異なるランダムな英数字の組み合わせによって構成され、メールアドレス、氏名などの契約者情報は含まれない。これまで一般サイトを利用する場合には、専用のログインIDを利用するか、「携帯電話情報ログイン」の手続きが必要だったが、「iモードID」の導入によって、専用のログインID入力の必要がなくなる。
これを実現するためには、あらかじめiモード対応サイト側でアクセス先URL内にiモードID用のパラメータを記述しておくことが必要。これによって、利用者がサイトにアクセスした際にiモードIDの通知が行われることになる(公式サイトについては、ユーザID用のパラメータと両方記述することにより両方の通知が行われる)。 このiモードIDの通知は、利用者側で可否を選択して設定することができる。
【関連リンク】
・「OpenIDファウンデーション・ジャパン」設立へ、ミクシィ、ヤフーら8社が参加表明
・ユーザーを囲い込む時代は終わった?米Yahoo!が「OpenID」サポート
・ヤフー、2000万のYahoo!ユーザーのアクセス可能にする「OpenID」発行を開始
・世界34か国450都市の情報を網羅、ルート検索・宿泊予約もできる超ベンリiモード地図サービスがスタート
・NTTドコモ、携帯純増数でイー・モバイルに抜かれる