SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

ローソン、電子タグを用いた実証実験開始 店舗でのダイナミックプライシングやターゲティング広告を実施

 ローソンは、2月12日から2月28日までの期間、ローソンゲートシティ大崎アトリウム店において、電子タグ「RFID(※)」を活用した実証実験を実施する。

(※)RFID(Radio Frequency Identification)は、電波を利用して非接触で電子タグのデータを読み書きする自動認識技術

 同実証実験は、経済産業省が主導し、コンビニ各社が共同で策定した「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」に基づき行われるもの。「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」には、2025年までに、すべての取扱商品へ電子タグを貼り付け、商品の個品管理を実現することがうたわれている。

 小売業やメーカーをはじめとしたサプライチェーンは、食品ロスや返品といった課題への対応が求められている。電子タグを活用すると、特定の商品が、いつ、どこに、何個あるのかというデータをリアルタイムで取得可能になり、サプライチェーンでの情報共有が実現。これにより、在庫の可視化やIoTでの活用が期待できる。

実証実験のイメージ
実証実験のイメージ

 同実証実験の内容は次の通り。「ダイナミックプライシング」は、対象商品に貼付した電子タグを、棚に設置したリーダーで読み取ることで、消費期限が近い商品を特定する。その上で実験用LINEアカウントに登録している顧客にお得な情報を通知し、対象商品を購入した顧客に後日LINEポイントを還元する試みだ。

 また、デジタルサイネージによるターゲティング広告では、顧客が手に取った商品を電子タグが認識し、商品棚に設置したデジタルサイネージでその商品の情報や広告を流す。これにより、顧客それぞれに合わせた商品の紹介が可能だ。

 さらに、電子タグリーダー付レジの設置や、メーカーや物流センターにおいて対象商品へ電子タグを貼付し、情報共有システムにデータを蓄積することで、在庫情報を可視化する取り組みも行われる。

【関連記事】
東京都内3店舗のローソンでセルフ決済サービス「ローソンスマホペイ」の実証実験がスタート
ローソン、ネットスーパー事業に「Domo」を採用 ビジネスの生産性向上と意思決定の迅速化へ
LINE公式アカウント「ローソンクルー♪あきこちゃん」が女子高生AI「りんな」のテクノロジを本格活用
コンビニのキャッシュレス決済普及率は約3割/10代にスマホ決済が最も浸透【ジャストシステム調査】
ユニクロ商品が全国約4万3,000店舗のコンビニで受け取り可能に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/02/12 15:30 https://markezine.jp/article/detail/30361

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング