小川卓:すべてのビジネスでユーザーの行き来が前提の時代
Adobe Summit2019に参加した感想
メッセージに関してはここ数年は一貫しており、今回も「Expereince」を軸にした発表や会話が目立ちました。今年はMarketoやMagentoの買収、Microsoft、SAPやLinkedInとの提携もあり、「Experience」を計測・分析し最適化していく範囲をさらに広げようとしているのではと感じました。MarketoやMagentoの影響などもあり参加人数が大きく伸びており、会場が昨年以上に混雑していたのも印象的でした。セッションも同時並行で行われており、適切なセッションを選ぶ難易度が上がっております。3日間という中で消化しきれないだけの情報量が発信されており、盛り沢山だったことは間違いないです。
特に印象に残ったセッションやキーワード・トピックとその理由
キーノートやセッション全体を通じて、Online to Offlineに関する認識は改めて考え直す必要があるなと感じました。リアルの店舗をもっているところだけがOnline to Offlineを意識するという時代ではなく、すべてのビジネスにおいてユーザーはオンラインとオフラインを体験しています。
それは、Online to OfflineでもOffline to Onlineでもなく、すべてのビジネスにおいて、オンラインとオフラインの行き来が発生しており、ユーザーは体験と判断を行っているという意味です。その認識を前提として、現実的にどこまで計測分析し施策を行えるかはさておき、広義に捉えて理解する必要があると改めて感じました。
Adobe SummitおよびAdobe製品群に対して今後求めること
Adobe Summitに関して言えば、このペースで人が増えるなら会場の見直しは必要です。ラスベガスという場所は好きなので(笑)個人的に場所はそのままで良いのですが。製品に関して求めていることはあまり思い当たらず、着実に進化しているなという点を感じています。
特に毎年Adobe Summit内で行われているSneak Peaksを見ると、取り組んでいる内容の多彩さや未来を感じます。ただこれらを使いこなすという話になると、やはり組織・人材面が導入企業側で追いついていないので、その課題をどう解決していくべきかという切り口・内容での取り組みや発表などを、より積極的に行っていただけたら嬉しいなと!
HAPPY ANALYTICS 代表取締役 小川 卓氏
Adobe Summitへの参加回数:5回
ウェブアナリストとしてリクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパン等で勤務後、独立。ウェブサイトのKPI設計、分析、改善を得意とする。ブログ「Real Analytics」を2008年より運営。全国各地での講演は500回を突破。デジタルハリウッド大学院客員教授、UNCOVER TRUTH CAO、Faber Company CAO、日本ビジネスプレスCAO、SoZo最高分析責任者、ウェブ解析士協会顧問。