最適なターゲットの範囲が明確に
MZ:すでにいくつかの事例が出てきている状況ですが「今後こういった活用が進むといいな」といったアイデアはありますでしょうか。
谷本:動画は昨今のマーケティングにおいて、認知だけではなく興味関心といったミドルファネルまで活用することができます。その分、どこまでターゲットを広げてアプローチするのかが重要になってくると思うので、「VALIS-Cockpit」で導き出したターゲット像から「どのファネル層までをターゲットとするか?」といった戦略をより具体的に検討できると良いのではないかと思います。
伊藤:「VALIS-Cockpit」を活用することで、ユーザーの潜在ニーズを先んじて把握し、より訴求効果の高いクリエイティブ要素を企画に入れ込むことができると考えています。先ほどの事例でもありましたが、ターゲットがどういったシチュエーションからそのニーズに至っているのかを、行動データから分析しています。
そのため「ニーズが顕在化しやすい」潜在層ユーザーに対して、ナーチャリングしていくという観点で商品・サービスをより印象に残りやすい動画で訴求する取り組みをする際、様々な企業様にご利用いただきたいです。
ミドルファネルへのアプローチを浸透
MZ:最後に、今後の展望について教えてください。
谷本:今後、社会のデジタル化はさらに加速していくと思いますが、そうなったときにインターネット広告やデジタルマーケティングの重要性はさらに高まっていくはずです。目的も、ダイレクトレスポンス、ブランディングと分かれるのではなく、両方が融合していくのだと思います。そうなったときに必要となる、新しい価値指標を提供していける会社でありたいと思います。
昨今はブランドセーフティなどの観点から、ユーザーを裏切る企業側のコミュニケーションが非常に問題視されています。それを健全なところに持っていくためにも、我々はAIや技術を駆使したマーケティングテクノロジーの開発・提供に尽力したいです。
伊藤:今回のSMNさんとの取り組みを通じて、我々が提唱するミドルファネルへのアプローチが浸透していくといいなと思っています。谷本さんもおっしゃっている獲得に近いダイレクトレスポンスと、認知に近いブランディングが融合していないのが、昨今のデジタルマーケティングの課題の一つだと思っています。
我々はその課題に対する解決策の一つとして、動画自体をもっと興味のあるコンテンツとして視聴してもらうことで自然と商品やサービスに関する理解が深まり、アッパーファネルからミドルファネルに落とし込みやすい結果につながると考えています。そして、今回「VALIS-Cockpit」でユーザーインサイト分析が可能になったことで、より深いデータをもとにした最適なクリエイティブ企画をリーズナブルかつワンストップで行えるようになりました。
今後も我々は積極的にこの取り組みを推進していき、良い事例を一緒にもっと作っていきたいと思っています。
「VeleT」の詳細に関してはこちら
同ソリューションに関するお問い合わせは、アルファアーキテクト株式会社まで
担当:広報 藤坂嘉乃
E-mail:support@a-a.email
・「Logicad」の詳細に関してはこちら
・「VALIS-Cockpit」の詳細に関してはこちら