SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

「こだわり検索」で検索利用率140%アップ!SHOPLISTがZETA SEARCHを導入したワケ

 ECのある生活が、当たり前となった現在。ユーザーはより快適で、魅力的な購入体験を求めるようになった。そんな中、800以上のブランドを扱うファッションECサイトSHOPLIST(ショップリスト)は、「こだわり検索」機能を実装。ユーザーの利便性を高め検索利用率を上げている。それを支えるEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」とサイジニアのソリューションについて、関係者らにうかがった。

検索とレコメンドの知見を掛け合わせECの機能を向上

MarkeZine編集部(以下、MZ):はじめに、皆様の担当業務についてご紹介ください。

田崎(SHOPLIST):CROOZ SHOPLISTで、プロダクト開発を担当する田崎です。2012年にスタートしたSHOPLISTは、国内外のファストファッションを中心に、レディースからメンズ、キッズと幅広い世代を対象としたアイテムを取り扱うECサイトです。近年では、コスメやインテリア雑貨など商品の種類も増やし、ショッピングモールへ行くような日常感覚でご利用いただけるサービスを目指しています。

吉井(サイジニア):サイジニアの吉井です。当社は、ECおよび小売り向けのパーソナライズ・エンジンを提供している企業です。元々SHOPLIST様とは、画像解析の領域から検索機能向上を図るお取り組みをさせていただいておりましたが、今回は、テキスト解析の領域からご支援しています。

a
(左)CROOZ SHOPLIST株式会社 開発部 部長代行 田崎敦士氏
(右)サイジニア株式会社 代表取締役 CEO 博士(工学) 吉井伸一郎氏

市川(ZETA)ZETAの市川です。ZETAは、EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」をはじめ、コマース事業全般のCXを向上させるマーケティング・ソリューションを提供する企業です。私は営業担当として、SHOPLIST様のZETA SEARCH導入から日々の運用をご支援しています。

生川(ZETA):同じくSHOPLIST様を担当する、ZETAのエンジニア・生川です。ZETA SEARCHのパフォーマンスチューニングや、機能改善を行っています。

a
ZETA株式会社 営業2グループ マネージャー 市川敬貴氏
ZETA株式会社 技術グループ ユニット長 生川亮太氏

ファッションの幅広いニーズに応える「こだわり検索」を

MZ:ZETA SEARCH導入の背景には、どのような課題があったのでしょうか。

田崎(SHOPLIST)いまやECは、生活に必要不可欠なサービスとなり、他社との差別化も含め、魅力的なUXの創出や機能改善は必須です。SHOPLISTも多くのユーザーに支持されていますが、これまで以上に機能の拡大や購入体験の向上を追求する必要がありました。

市川(ZETA)ZETAが支援する多くのアパレル企業様からも、同様の課題をうかがっています。たとえばシャツ1枚の検索でも、半袖や長袖、色、サイズ、ブランド、値段など、ファッションECの検索ニーズは幅広いことが特徴です。また、「急に寒くなったのでジャケットが欲しい」「トレンドの〇〇が欲しい」など、季節要因や流行も検索に大きく影響するため、パフォーマンスの高い商品検索エンジンは欠かせないサービスだと思います。

田崎(SHOPLIST)そうですね。SHOPLISTのお客様は、F1層と呼ばれる20代から30代の女性が中心で、8割のユーザーがスマートフォンから購入しています。さらに、多くのユーザーがアプリを利用しておりECを日常使いされている方たちです。今回、お客様の利便性を高める施策の一つとして、市川さんがお話されたような詳細な検索が行える「こだわり検索(※SHOPLIST「詳細検索」の名称)」を実装するべく、ZETA SEARCHを導入しました。

こだわり検索
こだわり検索

商品検索エンジンに必要な3要素

MZ:数ある商品検索エンジンの中から、ZETA SEARCHの実装を検討する際、どんな点を考慮したのでしょうか。

田崎(SHOPLIST)検索エンジンには3つの要素が欠かせないと思っていました。

1.機能性
2.導入後の運用支援
3.システムのパフォーマンス

 まず機能性について、こだわり検索の実現は、ユーザーの複雑な検索ニーズに対応できる検索エンジンでなければなりません。また、アパレル業界は、毎シーズントレンドが変わるため、常に新しい情報をキャッチアップして、検索エンジンに反映させていく必要があります。そのため、導入後のパフォーマンスチューニングや改善に一緒に取り組める企業を探していました。

 3つ目のシステムのパフォーマンスも、重要な点です。大規模セール時にも検索レスポンスのスピードを落とすことなく、コストを抑えつつ、負荷に耐えられるシステムが必要でした。これら3つの要素を満たすサービスが、ZETA SEARCHだったのです。

MZ:なるほど。ZETAさんはどのような思いから、 SHOPLISTさんに提案を行ったのでしょうか。

市川(ZETA):SHOPLIST様は、商品点数や検索件数が多いことが特徴ですので、当社の多機能エンジンや高速性が貢献できると考え提案しました。

生川(ZETA)当社は技術に加え、様々な業界を熟知したノウハウがあります。たとえばアパレル業界では、予想もしていなかったキーワードが検索トップに現れることが多いんです。そのような場合、「最適な検索結果は何か?」といった知見を基に、ユーザーが本当に満足する検索エンジンの運用をご支援しています。

田崎(SHOPLIST)既に数多くの大手ECサイトが導入していることから、実装の実現性も高く、非常に信頼できましたね。  

検索利用率が140%向上 レスポンスもスピーディーに

MZ:ZETA SEARCH導入後、どのような変化がありましたか。

田崎(SHOPLIST)こだわり検索のリリース前後で、検索の利用率が1ユーザーあたり140%上がっています。お客様が、より自分にあった商品や欲しいアイテムが見つけやすくなったことで、ユーザーへの価値提供につながったととらえています。

市川(ZETA)こだわり検索では、カテゴリやブランドだけではなく、価格や割引率などの細かな条件を設定できるようになりました。また、検索ログやユーザーの行動履歴データを計測し、検索キーワードと実際に買った商品の関係性を可視化しています。

 それを受けて、「シャツ Sサイズ」「シャツ 5,000円以下」のように、ユーザーが求める検索結果へ導くキーワードをレコメンドする、ファセット機能も活用できています。さらに、データからトレンドもわかりやすくなりました。

MZ:ユーザーの利便性が上がったことで、検索利用率が大きく向上したんですね。システムのパフォーマンス面では、いかがでしたか。

生川(ZETA)検索をするユーザーが、ストレスを感じないスピードを実現できています。ZETA SEARCHは、大量の検索件数の処理と、早い検索スピードを両立するエンジンであることも特徴なんです。

 またZETA SEARCHの導入前は、自社で検索エンジンを構築されていたSHOPLIST様ですが、今回の取り組みでサーバーの台数を半分以上削減することができました。システムの運用負荷とメンテナンスコストを下げられたことも、大きな変化ではないでしょうか。

市川(ZETA)私達としてもチャレンジングな取り組みでしたが、今後に生かせる知見が得られ、良い機会をいただきました。

田崎(SHOPLIST)システムには、かなり難易度の高い機能要件をお願いしていましたが、ZETAさんは柔軟に対応してくださいました。内製システムの残したい機能やインターフェースもそのままに、ZETA SEARCHへリプレイスできています。また、システム移行にともなう人的コストも抑えることができました。

キーワードからユーザーの"欲しい"を汲み取る検索機能

MZ:検索機能は、ユーザーのニーズに合わせ、常にブラッシュアップが求められることと思います。今後はどのような施策を進める予定ですか。

生川(ZETA)引き続き、検索ロジックの改善を進めていきます。たとえば、欲しいものがはっきりしているユーザーには、その商品を上位に表示。なんとなく検索したユーザーには、商品との新しい出会いや発見になる検索結果を表示することで、ユーザーへの価値提供につながると考えています。

田崎(SHOPLIST)また、SHOPLISTの商品登録の手間を省きながら、こだわり検索のブラッシュアップにも注力しています。SHOPLISTでは、商品の詳細情報(たとえばサイズ情報や洗濯の可否など)を、商品説明文の中にまとめているんです。

 そのため、サイジニアさんのテキスト解析AIを使って、「ベーシック」「薄手で軽い」「カジュアル」などのような、商品を表すキーワードを自動的に抽出し、タグ情報として自動登録する仕組みを整えています。

吉井(サイジニア)タグ情報と、検索結果や購入を含めたサイト内行動データをすり合わせていくと、商品を表す適切なキーワードが見えてきます。これらのデータを、ファセット機能などへ活用していくと、ユーザーも「この商品が欲しいときは、このキーワードで検索するんだな」とわかりやすくなりますよね。

MZ:「検索したいけれど、キーワードがわからない」場合は多いですから、便利になりますね。

吉井(サイジニア)はい。商品情報の入力に負荷をかけず、自由に検索できることが理想です。まだテスト段階ではありますが、引き続きこの2つの行動を当社のAIでつなげ、こだわり検索の質を高めていきたいと考えています。

ユーザー体験アップデートへの近道

MZ:終わりに、これからの展望を教えてください。

田崎(SHOPLIST)ECの次のニーズは、リアル店舗と同じような購入体験と、オンラインだからこそできる、新しい体験だと考えています。たとえば、リアルタイムに接客を受けながら、自分に合うサイズやファッションがレコメンドされる、パーソナライズな体験でしょうか。

 このような体験を生み出すには、スピードや使いやすさなどのユーザビリティや、ECに必要な機能を最低限実現した上で、新しいテクノロジーの活用が必要だと考えています。

吉井(サイジニア)SHOPLIST様は、ビジョンがとても明確です。「クリック率向上」のような目の前の数値にフォーカスするのではなく、「ユーザーにこんな体験を提供したいので、改善できないか?」といったご相談をいただいているので、私達も全力でAIなどの技術でサポートしていきたいです。

市川(ZETA)現在も3社で開発を進めている機能が複数あり、リリースに向けて動いています。今後も、ZETA SEARCHが蓄積してきたアパレル業界やEC検索の深い知見を基に、SHOPLIST様が提供したいユーザー体験の実現を、ご支援していきたいと思います。

田崎(SHOPLIST)今回、高い専門性や難易度の高いテクノロジーを必要とする領域では、内製だけでなく、それらに特化したパートナーのソリューションを取り入れることが近道だと感じました。SHOPLISTでしかできないユーザー体験を、ZETAさんやサイジニアさんと一緒に、プロダクトの中で実現したいと思います。

MZ:本日はありがとうございました。

▼ZETAが提供するECマーケティング・リテールDXを支援するソリューション「ZETA CX シリーズ」の資料はこちらよりダウンロードいただけます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/10/06 10:00 https://markezine.jp/article/detail/34220