トライアルホールディングスは2025年7月1日、西友の全株式取得が完了したと明らかにした。また新たな経営体制として西友の社長に、トライアルカンパニー取締役会長で流通小売業界に豊富な経験を持つ楢木野氏が就任した。

1987年に、株式会社トライアルカンパニーへ入社し、要職を歴任。2018年に同社代表取締役会長に就任、2023年にはトライアルの店舗を束ねるトライアルストアーズの社長を務めている。
今後の経営方針について、トライアルホールディングスは4つの戦略を中心に推進する。

まず、既存店改革として、トライアルと西友の商品を両社で相互展開する。具体的には、西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」を2025年秋ごろから全国のトライアル店舗でも販売開始する予定だ。同ブランドは消費者テストで支持率80%以上を得た商品を取りそろえており、魅力的な価格設定で来店者の増加を目指す。
次に出店戦略として、福岡を中心に展開してきた都市型・近隣型小型スマートストア「TRIAL GO」の関東での本格展開に乗り出す。西友の店舗網や製造拠点を活用することで、関東エリアへの垂直立ち上げを進め、既存店舗周辺へのサテライト出店によるエリアシェア強化と、効率的なドミナントエリア形成を図る。

3つ目が収益性の向上だ。都市部での「TRIAL GO」展開による出来立て総菜の提供やテクノロジー活用による省人化を推進する。トライアルと西友のPC(プロセスセンター)/CK(セントラルキッチン)拠点を統合することで、グループ全体の生産能力と収益性の向上を図るとともに、両社の強みであるPB・総菜商品を全国各地で展開可能な体制の構築を目指す。

4つ目の戦略は、リテールメディアの本格展開だ。トライアルが福岡エリアを中心に実施していた買い物中のお客さまに対して店舗内のIoTでデバイスを活用したマーケティング手法である「リテールメディア」を本格展開。九州エリアでのリテールメディアマーケティングの実績やトライアルの顧客基盤をベースに西友が保有する関東圏の店舗を含め中部エリアの87店舗、関東エリアの195店舗へ徐々に拡大を目指す。

【関連記事】
・トライアルとNTT、連携協定を締結 サプライチェーンマネジメント最適化実現に向けて研究開発を開始
・博報堂DYMPら、西友のレジ横サイネージ媒体と「BRAND VIEW OUTDOOR AD」を接続
・西友と楽天、「楽天ポイント」を軸とするOMO戦略の新協業体制を4月より本格展開
・GumGum、新CEOにマーカス・スターツェル氏が就任
・ロート製薬、次期代表取締役社長を発表 チーフストラテジーオフィサー瀬木英俊氏が就任へ