SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

SOPHOLA、英PPC Protect社のGoogle広告クリック不正対策ソリューション提供へ

 コンサルティング・アウトソーシングサービスを提供するSOPHOLAとPPC Protect(以下、PPC Protect社)は、3月1日、独自技術によるGoogle広告クリック不正対策ソリューション「PPC Protect」の日本国内におけるサービス提供において戦略的パートナーシップ契約を締結した。

 これにより、SOPHOLAはPPC Protect社の日本市場進出フェーズにおいて独占的販売権を保有しつつ、同社の日本市場進出と拡大を支援する。

 PPC Protect社は、2016年にデジタルマーケティングおよびサイバーセキュリティー出身者の4名によって設立されたサイバーセキュリティー企業。

 同社が独自に開発した技術によって、Google広告(検索、ディスプレイ、ショッピング、YouTube広告)のすべてのクリックデータをリアルタイムに分析、不正なクリックかどうかを瞬時に判別し、不正クリックが発生しているIPアドレスを自動的にブロックすることが可能となる。

PPC Protect社の独自技術の仕組み

 PPC Protect社は以下の4つのステップを踏み、クリックデータをリアルタイムに分析し、Google広告のクリックを適正、不正(および疑わしい)クリックかどうか瞬時に判別している。また、同時に不正クリックが発生しているIPアドレスを自動的にブロックすることで、悪質なユーザーやボットによる広告コストの無駄な浪費を防止する。

STEP1:クリックデータの収集・分析
Google広告へのクリック発生後100ミリ秒以内にクリックデータを収集、分析にかける。

STEP2:250以上のシグナル分析
250以上のシグナル(例:IPアドレス/ネットワーク、デバイスタイプ、ロケーション、クリック頻度)を分析、不正クリックかどうか判断。同時に、同社の不正クリックユーザーリストと照合。

STEP3:不正判断した場合、IPアドレスをブラックリストに追加
クリックが不正と判断されれば、該当ユーザーを同社およびGoogleのブラックリストに追加。

STEP4:ブラックリストを基に対象IPアドレスを自動ブロック
Google広告のIPアドレス除外の上限数を加味し、除外すべきIPアドレスの優先順位付けを行いつつ、対象IPアドレスを自動ブロック。

クリックフラウドの現状

 PPC Protect社「2020-2021 The Global Click Fraud Report」によると2020年の同広告タイプ別の平均クリックフラウド率は検索広告:11%、ディスプレイ広告:36%という結果だった。

 業界別では、コロナ禍では以前から高いローカル(SMB)、不動産、法律、金融に加え、学校閉鎖による家庭教師ニーズの増加と比例した広告費の増加により、教育が最も高いクリックフラウド率:31.14%を記録した。

 広告種類や業界/企業規模に関わらず、クリックフラウドが世界的にも深刻な課題となっている。

 「企業規模、業界問わず、限られた広告予算の一部が不正クリック、広告詐欺に利用され、獲得単価、トラフィックおよびオーディエンスが悪化した状態になっている」という多くの広告主が抱えている課題の解決がPPC Protect社のミッションだ。

【関連記事】
ヤフー、アドフラウド排除とブランドセーフティ制御を強化する「リアルタイム不正解析機能」を導入
コロナ禍の広告予算やターゲット変更でアドフラウドが一時的に低下/Spider Labs調査
デジタル広告の全コスト・アドフラウド等による損失を見える化 IASがサービスを提供開始
アドフラウド対策ツール「Spider AF」、ウェブ広告主にも提供開始
シエンプレ、PPC広告に特化した完全自動型アドフラウド対策ツール「FICS」を提供

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/03/01 16:15 https://markezine.jp/article/detail/35636

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング