SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

オロ、独自指標「PGI」を開発 ビジネスモデルにあったデジタル広告を可能に

 デジタルマーケティングの戦略設計から実施・運用をワンストップで手掛けるオロは、デジタル広告分野において、KPI・KGIとは別に、独自の指標「PGI(Project Goal Indicator)」を新たに開発した。

 PGIは指標設計をサポートするための指標。媒体の効果を測るKPIと、施策の効果を測るPGIで指標を明確に切り分けることで、指標設計が複雑なケースでも施策目的の計測を見落とさなくなる設計を行う。

 たとえば、クーポンを付与したデジタル広告による「来店促進」を目的とした施策を行場合、KPIを「広告を経由したクーポンのタップ率」にすると、媒体上のデータであるKPIのみでは、媒体外の行動である「来店促進」の効果を得られたのか計測できない。

 そこで、PGIとして「実際に来店した人のクーポン提示率」を設計し計測。広告による媒体効果ではなく、施策目的に対する反響効果指標を計測する。

 これにより、デジタル広告が合わない・効果が見えないと思っていた企業も、効果が可視化できるデジタル広告の導入を可能にし、販促経路の増加、並びに広告効果の向上を支援する。

 デジタル広告市場は成長傾向にある一方、「デジタル広告はGRP換算や棚割りなどの自社のビジネスモデルとのつながりが見えず、合わない」「CVRやCTRを目標に以前デジタル広告施策を行った際、売上に影響しなかったのでデジタル広告と相性が悪いと思っている」といった理由からデジタル広告を導入していない企業も多い。

 同社では、このような企業に対し、まずは最終的なゴールに対する施策の達成度合いを測るための適切な指標し、その上で、効果計測を行う必要があると考え、今回の指標を開発した。

 また、同社では「施策効果計測をサポートするPGI設計」に加えて、媒体選定・設計レベルから改善を行うPDCA・アドベリフィケーション対応の4つの観点からROI最大化を支援する。

【関連記事】
日経リサーチ、 新指標「BG指数」開発/10年間のブランド成長力ランキング公開
カスタマーエンゲージメント研究会が設立 企業と顧客の継続的な関係における測定指標の開発へ
電通PR、経済とブランディング両面で分析・数値化する指標を開発 社会に与える影響を2軸で評価
Dynamic Yield、デジタルチャネルを横断して業界指標を発見する無料ツールを発表
テテマーチ、Instagram分析ツール「SINIS」に独自指標など41項目の新機能を追加実装

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/10/20 10:30 https://markezine.jp/article/detail/37584

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング