SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

Z世代の6割以上が想定外を嫌う「サプライズアレルギー」 メルペイと牛窪氏が調査から語る行動特性


 コロナ禍によってネットショッピングのキャッシュレス化が進む昨今。その規模は2022年に100兆円を超えたという。そうした中、クレジットカードは世代によってどのような基準で選ばれているのだろうか。メルペイは世代・トレンド評論家の牛窪恵氏による監修のもと、「Z世代の行動特性や価値観とクレジットカード利用に関する調査」を実施。2023年4月17日(月)に調査発表会を開催し、Z世代のインサイトとクレジットカード利用の関係を調査結果から紐解いた。本稿ではその詳細をレポートする。

クレカの「お得さ」は前提に「利便性」を求める人が増加

 メルペイでCPOを務める成澤氏は、まず今回の調査について大きく二つの目的を持って実施したと述べた。

画像を説明するテキストなくても可
株式会社メルペイ 執行役員CPO 成澤 真由美氏

 一つ目が、オンラインでの購買体系拡大について背景にあるニーズ変化の理由を調査すること、二つ目が利用人数変化の背景にある各世代別の行動特性と価値観について調査することだ。

 まず、成澤氏は変化するオンラインの購買体験について説明をした。

 総務省が公表しているネットショッピングを利用している世帯の割合によると、2021年に初めて5割を超えており、2022年も同様に5割以上。さらに、キャッシュレス決済の利用状況に関しても数年で特に拡大しており、2022年に初めて100兆円規模に拡大したという。

画像を説明するテキストなくても可
【クリックすると拡大します】
出典:ネットショッピング利用「家計消費状況調査(総務省)」、キャッシュレス決済利用「経済産業省」

 そういったオンラインでの購買体験が広がるにあわせて、各社が提供するクレジットカードの特徴にも変化が見えられるようになったと成澤氏は述べる。

 「これまでのお得や還元という最大の特徴は、クレジットカードの当たり前の機能になっています。今はお得に加えて、スマホアプリで完結するアプリファーストのカードや、ナンバーレスのカードなどによって、利用時の利便性についても重要視される傾向になってきています」(成澤氏)

 次に成澤氏は、同社が2019年に提供開始した後払いサービス「メルペイスマート払い」、そして昨年11月に提供開始した「メルカード」の利用状況と特徴について説明を行った。

 コード決済等の利用を含めたメルペイの利用者数は1,400万人を超えており、先述した社会背景などが要因として大きいという。また、メルカードを利用者に理由を尋ねたアンケートによると、還元が得られるという点だけでなく、メルカリアプリで利用明細を確認ができるといった点や、売上金が精算に利用できるといった点、利用の管理のしやすさが回答数の上位に入っているという。

画像を説明するテキストなくても可
【クリックすると拡大します】

 実際にメルカード利用者のうち約3割が売上金を使って支払いを済ませている。さらに、利用者全体の6割がメルペイの運営側が設定した利用限度額ではなく、利用者自身で利用上限金額を設定もしているという。

Z世代の6割以上が想定外を嫌う キーワードは「サプライズアレルギー」

 次に世代・トレンド評論家の牛窪恵氏が登壇し、「Z世代の行動特性や価値観とクレジットカード利用に関する調査」の結果について語った。

画像を説明するテキストなくても可
世代・トレンド評論家 牛窪 恵氏

 今回の調査から見えたZ世代の特徴として、効率的でないことにストレスを感じ、想定外のことをできるだけ避けたいといった考えの人がそれぞれ6割以上いることがわかったという。このような「サプライズアレルギー」を感じる人が多いと牛窪氏は述べる。

画像を説明するテキストなくても可
【クリックすると拡大します】

 「Z世代の人たちはデジタルを使いこなすことで、想定外がなるべく起こらないようにし、起こった際にも驚かないように備えておきたいといった傾向が見えられます」

 実際に想定外を失敗として嫌う人の数をバブル世代と比較した。

 すると、バブル世代は、予想外のことを失敗と捉える割合が21.3%であるのに対して、Z世代は30%、つまり約1.5倍の人が失敗と捉えやすいことがわかった。

画像を説明するテキストなくても可
【クリックすると拡大します】

 さらに、牛窪氏によると臨時収入に50万円もらった際の行動について聞いたところ、Z世代は77.3%が貯金すると回答したという。同様の回答をした割合はミレニアル世代で73.3%、氷河期世代で72%、バブル世代で68%となっており、年齢が高いほど臨時収入を貯金しないと回答した人が増えていることがわかる。

画像を説明するテキストなくても可
【クリックすると拡大します】

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Z世代の多くがクレジットカードを選ぶ基準に「他者から勧められたから」と回答

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

土屋 典正(編集部)(ツチヤ ノリマサ)

法政大学法学部を卒業。新卒で人材派遣の会社にて営業職を経験し、翔泳社に入社。MarkeZine編集部に所属。 

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/05/24 21:04 https://markezine.jp/article/detail/42239

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング