SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第112号(2025年4月号)
特集『いま選ばれる「ブランド」の作り方』

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

翔泳社の本(AD)

博報堂のノウハウがここに!『EC起点の事業変革 博報堂式 ECから始める、これからのマーケティング』

 MarkeZineを運営する翔泳社より、3月12日(水)に書籍『EC起点の事業変革 博報堂式 ECから始める、これからのマーケティング』が発売となりました。

 本書では博報堂DYグループの専門組織「HAKUHODO EC+」が、数々の企業を支援する中で培ってきた再現性のあるEC起点のマーケティング手法を解説します。

 ECは単なる販売チャネルの1つと捉えられがちですが、実際にはマーケティングにおいて最も重要な顧客や購買に関するデータが蓄積する場です。だからこそECからマーケティングを始めることで、事業に大きなインパクトをもたらすことが可能になります。

 博報堂が持つ独自の視点である生活者発想をベースに、EC事業が「失敗する五つの理由」と「成功する六つの問い」を通して、これからのマーケティングに必要なメソッドを学びましょう。

目次

第1部 博報堂が解き明かすECに失敗する理由、成功するための問い
第1章 EC事業がうまくいかない五つの理由
第2章 EC「から」始める、これからのマーケティング
第3章 EC「から」始めるための、六つの問い

第2部 経営者視点の戦略策定
第4章 Q.1 あるべきチャネルの使い分けって?
第5章 Q.2 マーケティング視点で、フルフィルメントをどう設計する?
第6章 Q.3 KGI・KPIはどうやって設計する?

第3部 生活者視点の戦術立案
第7章 Q.4 ECで買いたくなる情報の「タッチポイント」って?
第8章 Q.5 もう一度物を買いたくなるための仕掛けって?
第9章 Q.6 長くファンでいたくなるツボって?

第4部 実践編
第10章 「六つの問い」を使ってECビジネスを推進しよう

EC起点の事業変革 博報堂式 ECから始める、これからのマーケティング

Amazon SEshop その他

EC起点の事業変革 博報堂式 ECから始める、これからのマーケティング

著者:HAKUHODO EC+
発売日:2025年3月12日(水)
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)

本書について

本書では、急速に進化するEC(電子商取引)を取り巻く状況を踏まえ、マーケティングの基盤にECを置いた、新しいマーケティングの手法を解説しています。

4月10日(木)に刊行記念ウェビナー開催

刊行記念ウェビナー

 本書の刊行記念ウェビナー「これからのビジネスで必要な「EC起点の事業変革」とは?ECで失敗しないための思考法」が、4月10日(木)に開催されます。

 「HAKUHODO EC+」に所属する桑嶋剛史氏と澤田航太氏が登壇し、書籍をもとにEC事業が失敗する理由や成功するポイントを解説。豊富な支援経験とこれまで培われてきたノウハウ、さらに独自の「生活者発想」から、EC事業をスケールさせるための体系的なメソッドを学べます。

 参加は無料で、さらに参加者の中から抽選で本書をプレゼント。ぜひウェビナーの詳細をチェックしてみてください。

 これからのマーケティングはECから始めましょう。

【日時】
2025年4月10日(木) 15:00~15:50

【会場】
オンライン(Zoomを使用)

【参加費】
無料
※企業に所属されていない方、個人・個人事業主の方、学生の方のご参加はお断りさせていただく場合があります。

【応募方法】
特設ページより
※応募受付は2025年4月7日(月)の15:00まで

【お問い合わせ】
博報堂BIZ GARAGE
問い合わせフォーム ➡ https://www.bizgarage.jp/contact/
メールアドレス ➡ info.bizgarage@hakuhodo.co.jp

詳細を見る

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
翔泳社の本連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)

 翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/03/12 07:00 https://markezine.jp/article/detail/48118

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング