SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第114号(2025年6月 最終号)
特集「未来を創る、企業の挑戦」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

AWU、VTuberと企業をつなぐマッチングプラットフォーム「MITSUARI」提供

 アドウェイズの連結子会社であるAWUは、VTuberと企業を結ぶマッチングプラットフォーム「MITSUARI」の提供を開始した。

VTuberと企業を結ぶマッチングプラットフォーム「MITSUARI」

 SNSを活用したマーケティングが重要視される中、VTuberを起用したプロモーション施策への関心が市場で広がりつつあるが、企業とVTuber双方にとって円滑なマッチングやコミュニケーションには課題があった。

 企業側は、VTuberへの依頼時に必要な判断基準や連絡手段、費用感などが不明瞭なケースが多く、プロモーションの実施までにハードルを感じていた。一方、VTuberにとっても自身のスタイルや価値観、得意分野を理解し、信頼できる企業と長期的な関係を築く機会は限られていた。

 このような市場の課題に対応するため、「MITSUARI」はVTuberと企業双方のニーズを可視化。VTuberが自由に登録し、プロフィールを設定、自身の世界観や得意領域、活動実績などを企業にわかりやすく伝えられる仕組みを構築した。

 一方、企業側は、実績やジャンル、フォロワー属性など多角的な情報をもとに、プロモーションしたい商品や目的に沿うVTuberを検索し、スムーズにアプローチできる。

 また、代理店を介さずに直接やりとりできることで手続きが簡素化され、コストの最適化も図れる点が特徴だ。「MITSUARI」の開発・運用には、アドウェイズグループがVTuber領域で培ってきたノウハウとSNSマーケティングの知見が活かされている。
 

【関連記事】
VTuberファンの若年層は「切り抜き動画」派、年齢上昇で「ライブ配信」派増加【矢野経済研究所】
ピアラ子会社サイバースター、VTuber特化型ASPソリューション「RESULT V」を提供
VTuber事業を行うBrave group、国内初の支社「Brave group WEST」を設立
VTuber事務所「Vubble」、企業向け漫画制作サービスを提供 企業が伝えたいことを漫画で表現
【耳から学ぶ】Natee、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」と連携【ニュースランキング】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/07/08 11:15 https://markezine.jp/article/detail/49092

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング