SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

アクセス解析徹底活用ガイド

【モバイルアクセス解析入門】
「アクセス解析なんて手間」といつまで言っていられますか?


 Webサイト運営において、今や必要不可欠とも言われているアクセス解析。この連載では、モバイルサイトのアクセス解析(文中ではモバイル解析と書きます)をテーマに、データ解析の視点、データの読み取り方、そしてサイト運営への活かし方について業種別に解説していきます。第1回目・第2回目は、業種別の解説に入る前に、モバイル解析の実態についてお話します。

アクセス解析なんて手間なだけ

 はじめまして。デジタルフォレストの石井陽子です。この記事に目を留めて頂いた方の中には、モバイルサイトでアクセス解析なんてピンと来ない、という方も多いのではないでしょうか。

 私も講演などで、

  • アクセス解析をすれば、ユーザーのニーズが見えてきます
  • サイトのボトルネックが見えてきます
  • 施策の効果検証ができます
  • 仮説の検証ができます

 なんてことを何度も何度も繰り返していますが、そんなことはみんな分かっているだろうし、はっきり言ってアクセス解析なんて手間。やって意味が無ければただの負担です。

 特にモバイルサイトの現場に携わったことのある方なら、アクセス解析なんて、2の次3の次。現場はまるで戦場のようで(日々の更新にてんてこ舞い、1つのコンテンツを更新し終われば、すぐに別のコンテンツを更新、次はメルマガ配信、終われば別のサイトの更新。で、知らぬ間に夜中…)そんな現場に「アクセス解析で一つ一つ効果検証を」なんて、浮世離れした話というのが現実です。

 しかも、モバイルサイトはWebサイトに比べ、見せ方や使い方よりも「コンテンツの中身」の方が重要。コンテンツが世界に1つしかなくて、絶対他の企業が真似できないなら、手間ひまかけてアクセス解析をする理由はないですし、その必要もありません。実際のところ、そう思っている運営者の方も多いと思います。

差別化が必要な時代に…

 しかし、複数のサイトで、まったく同じコンテンツが手に入るとしたらどうでしょう。

 そうなったらユーザーが選ぶのは「自分にとって使い勝手がよい方」です。今の着メロ業界は典型的で、複数のサイトで同じ曲がダウンロードできてしまうので、自分にとって使い勝手のよいものを選ぶ傾向が強くなります。つまり、ユーザビリティの向上が、鍵を握るサイトもある、ということです。ただ、モバイルサイトの場合、そのユーザビリティ改善に少々難あり…です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Webではできることが、モバイルだと困難に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
アクセス解析徹底活用ガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社アイ・エム・ジェイ(カブシキカイシャアイ・エム・ジェイ)

株式会社アイ・エム・ジェイ

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/10/17 10:27 https://markezine.jp/article/detail/5443

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング