SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

コンビニやスーパーでの医薬品購入、6割以上の女性が「利用したい」【薬事法改正・女性1000人アンケート】

女性の6割以上が肯定的

 2009年6月から施行される改正薬事法は、薬剤師のほかに医薬品を販売できる新たな「登録販売者」という制度を新設。薬局やドラッグストアなどにおい て薬剤師による販売しか認められていなかった医薬品販売を、コンビニエンスストアなどでも販売できるようにする46年ぶりの大きな制度改革となる。

 シード・プランニングは、薬事法の改正による消費者動向の変化と流通の変革について、2008年9月から12月にかけて、20~60代の女性1000名(各年代200名)を対象とした消費者調査と、流通業者に対するインタビュー調査を行った。

 女性消費者1000人へのアンケートによると、「登録販売者がいればコンビニやスーパーでも医薬品購入したい」と答えた人の割合は全体の66.2%に達しており、コンビニやスーパーでの購入を肯定的にみる人の割合は半数を大きく上回っている。年代別に見ると、肯定的な見方が最も多かったのは40代で7割を超えている一方、60代では4割が「そう思わない」と回答しており、年代によって若干の差が見られた。

 また、「夜間緊急時に医薬品を買いに行く店舗」として女性消費者の85%がコンビニをあげ、「他の買い物のついでに医薬品を買えたら便利な店舗」としては84%がスーパーと回答している。

2012年には「登録販売者」は10万人を超える

 薬剤師が対面で販売するOTC(Over The Counter)医薬品の販売制度が変わることにより、薬剤師でなくても登録販売者がいれば販売できる医薬品が登場し、医薬品販売の裾野は大きく広がることになる。競争激化が予想される流通業界では、新たな店舗機能拡大の一環として、医薬品販売の導入を検討しているところも多い。ファミリーマートやサークルKサンクスなどでは、一部店舗で医薬品販売の実験をスタート。OTC医薬品の購入ニーズの検証や、売れ筋商品、販売ピーク時間などの把握、社員の知識と経験の習得を図っている。

 一部のOTC医薬品を販売できる資格として「登録販売者」の資格が新たに設けられ、2008年の第1回の資格試験では4万1千人が合格し、登録された。2009年の改正薬事法の施行時には約6万人が登録される見込まれており、今後「登録販売者」は毎年1万人以上が登録され、2012年には10万人を超えるものと予測される。

【関連記事】
急成長のジェネリック薬業界、主要企業44社の売上は前年比14%の3480億円
セブン&アイとアインファーマシーズが医薬販売・商品開発で提携
保健同人社、飲み合わせからジェネリック薬との価格差もチェックできる「お薬検索」スタート
ネットで買える医薬品が激減する? 日本オンラインドラッグ協会が厚生労働省に意見書提出

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/01/19 11:22 https://markezine.jp/article/detail/6338

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング