ISO13407:インタラクティブシステムの人間中心設計プロセス
ユーザーを中心としたデザインを考える上で非常に参考になるのが、「ISO13407:Human-centered design processes for interactive systems(インタラクティブシステムの人間中心設計プロセス)」です。このユーザビリティに関する国際規格においては、以下のようにデザイン・プロセスが定義されています。
- 人間中心設計の必要性の特定
- 利用の状況の把握と明示
- ユーザーと組織の要求事項の明示
- 設計による解決案の作成
- 要求事項に対する設計の評価
各プロセスがどのように機能するのかを見ていきましょう。「1. 人間中心設計の必要性の特定」においては、まさに「何をデザインするのか」を決定します。ECサイトなのか、検索エンジンなのか、それとも、様々なジャンルのニュースを扱うニュースサイトなのか。デザインするサイトのコンセプトを決めるのがこの段階です。「ISO13407」の人間中心設計プロセスにおいては、この作業を最初の1度だけ行います。残りの2から5までの4つの段階では、プロセスを循環させながら、デザインがユーザーと組織の要求事項を満たすよう継続的改善を行うことになります。
こうした手法は「反復デザイン」とも呼ばれます。下図に示すように、反復デザインを用いることで、デザインしたものに対するユーザーからのフィードバックを得て、問題と原因の因果関係を分析することが可能になり、より適切なものになるよう再設計することが可能になります。