アイシェアは、5月下旬にネットユーザーの「父の日」への意識調査を行い、同じく5月に行った「母の日」の調査結果と比較分析した。集計回答数は20代から40代男女514名で、親が健在と答えたのは351名(68.3%)。
普段、父親に感謝の気持ちを伝えられているかという質問では、「伝えていない」としたのは54.4%と過半数を占め、母親の「伝えていない」35.2%を大きく上回っている。
父親がいる人限定(n=351)

毎年、父の日にしていることを聞いたところ、特にイベントもプレゼントもしていない人が64.7%。しかし、父の誕生日を祝っている人に限定すると、57.5%が父の日にもお祝いをしていることがわかった。
今年の父の日に何か「する」派では、「感謝の気持ちを伝えるため」という声が多い一方、「しない」派では「する習慣がない」という声が多く、「照れくさい」という声もあった。
【関連記事】
・パパは家事より育児が得意?妻の6割が満足
・「子育て楽しい」と感じるパパ5割超、出産立会い率は49.8%に
・夫が子育てに自信を持てるかどうかは、就業時間の長さと関係する
・夫に強まる“家族重視”傾向、「家族でテレビ」の団らんスタイルは9割超