テレビから広告予算が引いた先に起きること/ヤッホーブルーイングのSNS運用
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025年1月23日~1月30日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
2025年1月23日~1月30日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。
<記事>
●1位 【業界人間ベム】テレビから広告予算が一斉に引く。その先に起きること
テレビ業界全体に激震を起こしている出来事を受け、
「業界人間ベム」から緊急寄稿が届きました。
「一斉スポンサー離れ」により、今後広告業界に何が起きるのでしょうか──。
https://markezine.jp/article/detail/48127?utm_source=markezine_regular_20250203&utm_medium=email
●2位 「100人に1人刺さる」企画が数字をつくる、
らしさを追求したヤッホーブルーイングのSNS運用
SNS活用企業に取材し、成功の秘訣を探る本連載。
今回はヤッホーブルーイングにお話をうかがいました。
ファンマーケ、SNS活用で有名な同社の現在の戦略や企画作りで
心掛けていることとは?
https://markezine.jp/article/detail/47607?utm_source=markezine_regular_20250203&utm_medium=email
●3位 既定路線の外にポテンシャルが。
アースミュージック&エコロジー坂巻暢彦氏が持つ「広告会社への期待値」
博報堂/SIXのCD藤平達之氏が、広告産業のパーパス」を探る新連載。
今回は、earth music&ecologyの事業を統括し、ブランドのV字回復を導いた
ストライプインターナショナル 執行役員 坂巻暢彦氏との対談です。
「広告会社」をどのように見ているのか、リアルな期待値を語りました。
https://markezine.jp/article/detail/47851?utm_source=markezine_regular_20250203&utm_medium=email
●4位 職人や開発者ら“プロ”の話はおもしろい。
カルビーが企業イメージの変革を狙ったオウンドメディア
「ポテトチップス」や「じゃがりこ」などで広く知られるカルビーは、
近年になって“企業としてのイメージ”の発信にも改めて取り組み、
成功しているといいます。
同社公式note「THE CALBEE」の発起人である櫛引亮氏が経緯などを語りました。
https://markezine.jp/article/detail/48075?utm_source=markezine_regular_20250203&utm_medium=email
●5位 注目ブランドは2025年どう動く?【資生堂/日産自動車/パナソニック編】
日本を代表するブランド・サービスは、2024年にどのようなチャレンジをし、
2025年は何を見据えているのでしょうか?
資生堂、日産、パナソニックのブランド担当に聞きました。
https://markezine.jp/article/detail/48010?utm_source=markezine_regular_20250203&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 日立製作所、生成AIの社会実装を促進し業務変革をリードする
「GenAIアンバサダー」を設立
https://markezine.jp/article/detail/48129?utm_source=markezine_regular_20250203&utm_medium=email
●2位 【耳から学ぶ】日立ソリューションズ、
共通ポイント連携サービスを強化【ニュースランキング】
https://markezine.jp/article/detail/42143?utm_source=markezine_regular_20250203&utm_medium=email
●3位 ソニーグループ、新経営体制を発表 十時裕樹氏が社長 CEOに就任へ
https://markezine.jp/article/detail/48213?utm_source=markezine_regular_20250203&utm_medium=email
●4位 JALカードとNTTデータ、
生成AIを活用したマーケティング施策で購買率3%向上
https://markezine.jp/article/detail/48143?utm_source=markezine_regular_20250203&utm_medium=email
●5位 消費者購買行動の変化、9割以上のカテゴリーで購入人数が減少
カタリナマーケティングジャパン調査
https://markezine.jp/article/detail/43768?utm_source=markezine_regular_20250203&utm_medium=email
------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=39300&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.