SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

売上に直結するリサーチとは?雪印メグミルクとファンケルの実践に学ぶ

─[Vol.1050]──────────────
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025年3月6日~3月13日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
2025年3月6日~3月13日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>
●1位 リサーチ組織の改革で「さけるチーズ」の売上が過去最高に!
雪印メグミルクが語る正しいインサイトの捉え方

雪印メグミルクではリサーチを通じて消費者起点のプロモーション設計に成功。
同社が有する「さけるチーズ」は過去最高の売上を叩き出しました。
本記事では、同社マーケティング部の橋爪和美氏に、
正しいインサイトを発掘するためのリサーチ方法をうかがいました。
 https://markezine.jp/article/detail/47909?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

●2位 インサイト発見はセンスではない?
実績豊富なマーケターが行う思考法「出世魚モデル」とは【お薦めの書籍】

“センスのある”マーケターは
どのようにインサイトを発見しているのでしょうか?
彼らが共通してもつインサイト発見の思考法
「出世魚モデル」について解説した本を紹介します。
 https://markezine.jp/article/detail/48618?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

●3位 5ヵ月で売上が計画比の約130%!
ファンケルが新商品開発に向けて取り組んだ、10回の消費者調査の裏側

ファンケルでは、2024年10月に錠剤型のサプリメントの新商品
「プレミアムカロリミット」を発売。
発売から5ヵ月で計画比の約130%の売上を達成しました。
同商品開発に向け同社では計10回のリサーチを行ったといいます。
 https://markezine.jp/article/detail/48155?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

●4位 BeReal.で「企業公式アカウント」を運用する際に知っておきたい
“リアル”な三つの着眼点

若年層を中心に急速に普及しているSNS「BeReal.」。
「加工なし」の日常を共有するプラットフォームとして注目を集める一方で、
企業アカウントの活用はまだ発展途上です。
企業アカウント開設を検討する際に押さえておきたいポイントとは?
 https://markezine.jp/article/detail/48515?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

●5位 タイパの反動か――10代や女性を筆頭に高まる
「ぼ~っとフルネス」へのニーズ、商機はどこにある?

ストレス緩和市場の拡大に注目し、
特に10代・女性を中心に高まっている欲望「ぼーっとフルネス」を解説します。
 https://markezine.jp/article/detail/48097?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

<PR>
●2年で売上756%増加!
組織の急成長を支えた営業データ戦略と、企業データベースの価値

営業活動の効率化やDXが叫ばれる中、ツール導入や施策を実施するだけでなく、
その成果を正確に計測しながらPDCAを回すことが求められています。
企業データベースを提供するユーソナー 池田 隆史氏が聞き手を務め、
急成長を遂げるGrand Centralの佐藤幹太氏が、営業データ戦略を語りました。
https://markezine.jp/article/detail/48651?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

<ニュース>
●1位 2025年冬アニメ、注目度維持率が高いのは「メダリスト」など
【アニメデータインサイトラボ調査】
 https://markezine.jp/article/detail/48543?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

●2位 サイバーエージェント、リテールメディア「Retail Booster」提供開始
商品理解と購買を促進
 https://markezine.jp/article/detail/48647?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

●3位 面白い「若者言葉」ランキング1位「キャパい」2位は「メロい」
【ランキングー!調査】
 https://markezine.jp/article/detail/48683?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

●4位 表示速度の遅さを理由に約7割がWebサイト・アプリから離脱
約5割が購買を断念【Repro調査】
 https://markezine.jp/article/detail/48675?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

●5位 草津温泉、メタバースを活用したプロモーションプロジェクトを始動
ゲームを通じた観光体験を提供
 https://markezine.jp/article/detail/48625?utm_source=markezine_regular_20250317&utm_medium=email

------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=39306&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.