SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第114号(2025年6月 最終号)
特集「未来を創る、企業の挑戦」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

アクセンチュア語る、AIエージェント時代のマーケ/松井証券YouTubeで会員増

─[Vol.1072]──────────────
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025年5月29日~6月5日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
2025年5月29日~6月5日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>
●1位 【驚愕】ここまで変わるのか。
アクセンチュアに聞く「AIエージェント時代のマーケティング」

ほとんどのマーケティング工程をバーチャルで完結できてしまう
AIエージェント時代に、人間がやるべきことはなんでしょうか?
アクセンチュア ソングの山崎孔輔氏に、AIエージェントを活用した
まったく新しいマーケティングの形について聞きました。
https://markezine.jp/article/detail/49096?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

●2位 SEOからGEO/AEOへ
“検索されない”生成AI時代、企業が取るべき3つの対策

生成AIの急速な普及によって、
ユーザーの検索行動はかつてないほどのスピードで変化しています。
「AIから答えを直接得る」体験が普及する中、企業が取るべき対応とは?
https://markezine.jp/article/detail/49118?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

●3位 会員増にも貢献!総再生回数1億回超え、
松井証券がYouTube運用で守り続けた“1つのルール”

「資産運用!学べるラブリー」など人気シリーズを多数生み出し、
チャンネル登録者数57万人超えを達成している松井証券のYouTubeチャンネル。
同社のチャンネルが支持し続けられる理由、
また“視聴だけ”で終わらせない新たな取り組みとは?
https://markezine.jp/article/detail/49081?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

●4位 【広告意思決定論】ブランド成長におけるテレビCMの役割

マス広告を用いた統合型マーケティングコミュニケーションは莫大な費用が
かかる一方で、エビデンスベースの考え方が十分に浸透していません。
芹澤連氏が研究主幹を務める
日本エビデンスベーストマーケティング研究機構では
広告に関する様々な研究を行っています。
今回はその中から「ブランド成長におけるマス広告の役割」を解説します。
https://markezine.jp/article/detail/48852?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

●5位 超高級車ブランド「ベントレー」は
どんなマーケティングをしているのか?究極の1to1マーケを学ぶ

超高級車ブランド「ベントレー」ではどのようなマーケティングを
行っているのでしょうか?
ベントレー モーターズ ジャパンの遠藤克之輔氏に聞きました。
https://markezine.jp/article/detail/49094?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

<PR>
■音資産の“蓄積”をブランドリフトの支えに。
アース製薬×Spotifyに学ぶ音声広告活用の秘訣

長らく音声による表現にもこだわり成果を上げてきたアース製薬。
新ブランド『Damon(ダモン)』では、
ローンチ後の認知拡大にSpotify音声広告を活用し、
高い認知リフトと持続的な効果を実現しました。
音声広告の可能性と効果的な活用方法について話を聞きました。
https://markezine.jp/article/detail/48773?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

<ニュース>
●1位 YouTuberに選ばれた人気スマホゲームは?
2024年スマホゲームトップ30/スパイスマート調査
https://markezine.jp/article/detail/48912?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

●2位 ミエルカSEO、AI検索からのサイト流入を計測する機能を追加
https://markezine.jp/article/detail/49234?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

●3位 Y世代とZ世代でインフルエンサーによる
プロモーション投稿への印象度に差【エクスクリエ調査】
https://markezine.jp/article/detail/49179?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

●4位 「YouTube Works Awards Japan 2025」発表、
サントリーがグランプリ受賞
https://markezine.jp/article/detail/49245?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

●5位 トップマーケターが集うビジネスサミット
「CMO Japan Summit 2025」開催
https://markezine.jp/article/detail/49226?utm_source=markezine_regular_20250609&utm_medium=email

------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=41162&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.