Z世代の「買いたい」を刺激する2つのトリガー/Google検索は終わりか?
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025年6月12日~6月19日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。MarkeZine編集部です。
2025年6月12日~6月19日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。
<記事>
●1位 Z世代の「買いたい」を刺激する2つのトリガーとは?
企業が取るべき「60点の共感」戦略
Z世代の「買いたい」を刺激するトリガーとは何か?
僕と私と株式会社CEOの今瀧健登氏が、
今押さえておくべきZ世代の消費行動の特徴と
マーケティング戦略のポイントを解説します。
https://markezine.jp/article/detail/48584?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
●2位 Google検索の「AIによる概要」で検索流入はどう変わった?
同機能の概要とSEOへの影響を探る
ナイルによる連載第3回は、
検索の最上部に現れた「AI Overview(AIによる概要)」について。
検索時に目にする機会も増えてきた同機能は、どのようなもので、
SEOにどのような影響が出ているのでしょうか。
https://markezine.jp/article/detail/49286?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
●3位 AIが購買行動に介入する時代、
ダイレクトマーケティングはどう変わる?【加藤公一レオ×有園雄一対談】
AIが購買行動に介入する時代、マーケティングはどう変わるのでしょうか?
日本のダイレクトマーケティング市場の発展を支えてきた
売れるネット広告社グループの加藤公一レオ氏に、
Microsoft Advertisingの有園雄一氏が迫りました。
https://markezine.jp/article/detail/49114?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
●4位 Google検索はもう終わりなのか?
幹部たちが語った「質」で測る新時代【GML2025】
「Google Marketing Live 2025」で
Google幹部たちが語ったAIによる検索体験の進化、その影響とは。
https://markezine.jp/article/detail/49289?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
●5位 “聞く”から“任せる”へ
「Agentic Search」が起こす、検索体験の転換とファネルの崩壊
AIがユーザーの意図を汲み取り、能動的に調査や提案を行う
“Agentic Search”の登場により、
検索体験にパラダイムシフトが起ころうとしています。
マーケターが押さえておくべき潮流と対策とは。
https://markezine.jp/article/detail/49300?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
<PR>
◆インバウンド経由の商談増&受注率25%を実現!
ブランディングテクノロジーが実践する比較サイト活用術
BtoB事業者において、売上に直結するリードはアウトバウンド施策からの獲得が
中心となるケースが依然として多いものです。
そんな中、広告運用の代行事業を運営するブランディングテクノロジーでは、
問い合わせ件数が大幅に増加しているといいます。
同社でインバウンドマーケティングへの注力をリードしてきた仲松氏と、
b-posを運営するConeの佐藤氏、湯淺氏に、
質の高いリードを生む仕組み、その活用方法を聞きました。
https://markezine.jp/article/detail/48825?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 総合大賞は花王「THE ANSWER」
@cosmeベストコスメアワード2025上半期新作ベストコスメ
https://markezine.jp/article/detail/49327?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
●2位 LINEヤフー、「LINE通知メッセージ」をリニューアルし
約70種が配信可能に 新料金プランも導入
https://markezine.jp/article/detail/49372?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
●3位 電通グループ、「電通スポーツ&エンターテインメント」を
グローバル展開 アニメ事業で海外3拠点に進出
https://markezine.jp/article/detail/49366?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
●4位 NTTドコモ、CARTA HDを連結子会社化
電通グループと3社提携でマーケティングDX支援を強化
https://markezine.jp/article/detail/49365?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
●5位 LINEヤフー、「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」を無料化
ユーザーの検索体験向上を目指す
https://markezine.jp/article/detail/49351?utm_source=markezine_regular_20250623&utm_medium=email
------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/mz?token=&utm_source=41164&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/mz/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.