SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

MarkeZineニュース

SuicaとICOCA相互利用へ ファミリーマートとNTTドコモは「iD」全店導入へ合意

 JR 東日本とJR 西日本は、それぞれが発行する「Suica」と「ICOCA」を2008年3月を目途に電子マネーとして相互利用できるよう、合意にいたったと5月28日に発表した。「Suica」と「ICOCA」はIC カード乗車券としての相互利用は2004年8月1日からすでに実施しているが、これを駅構内を中心した店舗などで電子マネーとしても相互利用できるようにする。

 Suica は、2004年3月22日のサービスを開始以来、2007年3月18日には、首都圏の鉄道・バスで利用可能なICカード乗車券「PASMO」と相互利用を開始するなど、利用者の利便性を上げている。

 また28日には、株式会社ファミリーマートとNTTドコモが、資本提携および業務提携について合意した。ファミリーマートは昨年から東京都、名古屋市、福岡市の約140店舗で先行導入しているケータイクレジットの「iD」決済を全国に拡大し、7月10日からファミリーマート全店約7,000店舗の全レジで利用できるようにする。この「iD」全店導入を機に、ドコモがファミリーマートに資本参加することにより両社が協業しやすい環境を作り、「iD」およびおサイフケータイの利便性、サービス展開向上を図る。ドコモはファミリーマートの発行済株式総数の3.0%に当たる普通株式293万500株を、自己株式の譲受により、約90億円で取得する予定だ。

 電子マネーをめぐるシェア拡大、生き残りの戦いは激しさを増してきている。ユーザ確保のため今後もこうした電子マネーの相互利用や提携は増えていきそうだ。

ニュースリリース:「Suica」と「ICOCA」の電子マネー相互利用の開始に向け合意(PDF)
            ファミリーマートとドコモが資本提携および業務提携に合意

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/02/26 18:32 https://markezine.jp/article/detail/1244

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング