今やほとんどの人が1台以上所有する携帯電話。便利で、もはやなくてはならない存在ですが、普及に比例して携帯電話に関連した犯罪・詐欺・トラブルも増えています。今回はケータイ電話の「はてな?」にフォーカスしました。(その2はこちら)
-
- Page 1
この記事は参考になりましたか?
- MarkeZineオンライン法律相談所連載記事一覧
-
- 「お金を振り込んだのに商品が届かない!」インターネットショッピングモールの「はてな?」その...
- 「売上げ月間100万円が達成できないのは誰のせい?」インターネットショッピングモールの「は...
- 「高額なパケット通信料金を払うべき?」ケータイ電話の「はてな?」その1
- この記事の著者
-
笹倉 興基(ササクラ コウキ)
弁護士(東京弁護士会所属)。1995年早稲田大学法学部卒業。1999年弁護士登録。黒田法律事務所において、特許権、商標権及び著作権といった知的財産権に関する案件、ベンチャー企業の支援を担当している。また、M&A・事業再生・リストラクチャリングや民事再生などにも注力しており、ビジネス法務の分野において第一線で活躍中。ネットビジネスに関連する法律に精通している。
www.kuroda-law.gr.jp※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア