私がドロップシッピングを始めるきっかけとなったのは、グランプリに優勝する半年前に突然訪れたe-学び舎本舗との出会いでした。それまで銀行のOLをしていたのですが、これがかなり忙しく、体調を崩してしまったのです。さて次の仕事を探さなければと思っていたのですが、まだしばらくは病院に通わなければならず、会社に規則正しく通う生活はまだ難しい状態でした。「家で何かできる仕事があれば」と思って、インターネット検索でいろいろ探していたのです。
そうした中でe-学び舎本舗を通じて、ドロップシッピングを見つけました。2006年には、すでにドロップシッピングは一部で騒がれていたのですが、私はその時はじめて知りました。インターネットの世界に疎く、アフィリエイトすら知らない私でしたが、ドロップシッピンは、実際に自分でお店を持てるというイメージがあり、興味を持ちました。
商売するのは初めてで怖い気持ちもありましたが、、初期費用もそれほどかからないですし、ドロップシッピングは在庫を抱えるリスクはありません(DSPが発送などを代行してくれます)。ですので、不安よりは期待の方が大きかったです。よくお店を経営するにあたって、費用がかかると心配する人がいます。確かにドロップシッピングも全くコストゼロで始めることは難しいです。けれども在庫のリスクもないし、初期費用もそれほどかかりません。私が利用しているDSPでは、売上からマージンがひかれますが、あくまで売上からひかれるので、例えば「売上が上がらないのに出費だけが嵩む」という状態にはなりません。
ドロップシッピングを始めたもう1つの理由として、パソコン素人の私でもできるシステムであるという点がありました。私の使っているDSPのリアルマーケットの場合は、ネットショップのページを作る際にテンプレートが用意されているので、簡単にサイトのデザインを設計することができます。私はリアルマーケットを利用していますが、テンプレートを選択していくと、ほんの3分ほどでお店が作れました。もちろんサイトの改良は日々行っていく必要がありますが、このようにスタートが簡単にできるのです。
私が実践している、初公開「目から鱗の集客テクニック」
サイト作りで重要なのは、お客様が購入までにいたるプロセスを知ることです。チェルシーローズの場合は、検索エンジンなどで、まずチェルシーローズが販売している個々の商品ページにたどり着き、その後、トップページに来ていただいています。こうしたパターンが多いです。
ですからPPC(Pay Per Click )広告もトップページに来ていただくためのお金は一切使いません。検索で「コスメ」や「健康」「美人」といったビックキーワードにはお金をかけないのです。その代わり、トップページの先にある個別商品のページに検索から入ってきていただけるように、商品のコマーシャルをかけています。

そしてこのようなスモールキーワードからサイトへ来ていただくお客様は、それだけ商品を絞って検索されてから訪問されているので、高い確率で買っていただけます。ただし買う前にどのようなショップかをトップページで確認したりするので、トップページに先ほど説明したように、顔を出した動画などを配置しています。またそのままリピーターになっていただけるように、トップページにはお金をかけない代わりに、他の商品やリピーターになっていただけるような工夫をしているのです。
さらにリピーターを増やすために、利益が少ない低価格商品でもかまわないので、とにかく一度購入していただき、顧客リストを増やしました。顧客リストがあれば、販促効果の高いメルマガを送ることができます。同時にチェルシーローズ内でポイント還元(ポイントで商品の購入もできます)を行い、何度も利用していただくメリットを設けました。
このポイント還元は強力な販促となります。というのも、商品を市場の最低価格ラインよりも安くすると、価格ばかり期待されて、常に最安値でないと全く売れなくなってしまいます。ですから、チェルシーローズではむやみな価格競争は避けて、ポイント還元という形で、当店を利用していただくお客様にお得を感じていただけるようにしています。ポイントがあるから、また買ってくれるというリピートが増えます。
情報を常に発信することの重要性
私はブログの更新とメルマガの発行を頻繁に行っています。
