SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

三橋ゆか里の「女性向けマーケティング☆ア・ラ・モード」

Wikipediaチームと過ごした1週間

もし、Wikipediaがなくなってしまったら…

 と、だいぶ長くなってしまったけれど、今後もWikipediaの運営が継続されて、また更に発展できるようにお手伝いしたいなと思ってます。また、上記の寄付メッセージを読んで応援したいと思ってくださった方は、以下のページをご覧ください。寄付は1500円からできます。

Wikipediaを応援する:
http://wikimediafoundation.org/wiki/%E5%AF%84%E4%BB%98

 Wikipediaチームから来ていた1人は、以前は発展途上国を支援するお仕事をしていたそう。そんな彼女が現職に就いた理由は、食料に困る地域、医療問題を抱える地域、どんなところにいてもWikipediaはみんなが平等にアクセスできる、みんなに同じ知識を提供したり共有したりできる場所だから、って話してくれた。じんわり。

 どんなに当たり前に使うツールにも、その裏側には大勢の人の尽力がある。当たり前過ぎて普段から意識して使うのは難しいかもしれないけれど、この機会に一度「もしWikipediaがある日突然なくなってしまったら?」と自分に問うてみて。皆さんからのコメントやご意見はいつでもウェルカムです。メッセージ改善のアイディア、Wikipediaへのメッセージなど、Twitterの@yukari77へのリプライ、この記事へのコメントという形でどうぞ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
三橋ゆか里の「女性向けマーケティング☆ア・ラ・モード」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

三橋 ゆか里(ミツハシ ユカリ)

ライター・記者。
オンラインショップ、UIコンサルティング会社、Web制作会社等を経て2009年に独立。日経デジタルマーケティング、TechWave、Tech in Asia(英語)などで執筆。また、女性誌のウェブサイトやスマホアプリ紹介の記事も手がける。アジアのITニュースが集まるStartup Datingでは、...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/04/02 11:00 https://markezine.jp/article/detail/17508

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング