SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

[Webアナリスト対談]清水 誠×小川 卓

【清水 誠×小川 卓 アナリスト対談・前編】


 今年もトップアナリストの対談が実現しました。アクセス解析やデータ分析のツールや方法論があふれ、アナリストやデータサイエンティストは引っ張りだこ。そんな中、日米で活躍するふたりは意外なことを考えていました。(後編はこちら) (聞き手:MarkeZine編集長 押久保 剛)

ツールの敷居が下がってきた

押久保 昨年もおふたりには米国で開催された「Adobe Digital Marketing Summit」のあとに対談していただいたのですが、1年たって、アクセス解析、データ分析の状況がどう変わったのかをおうかがいできればと思います。まず、今年のサミットはいかがでしたか?

小川 私は今年で3回目なんですが、去年はツールを統合して、クリエイティブを含めてみんなでコラボレートし、施策や売上を達成していくことが必要だという総論を示すかたちでいったん終わっていました。今年は「Adobe Marketing Cloud」というツール群を用意して、コラボレーションする仕組みやツール間の連携を実現したというのが大きなトピックだったと思います。

サイバーエージェント ウェブアナリスト 小川 卓氏
株式会社サイバーエージェント
ウェブアナリスト 小川 卓氏
プロフィール

 今度はそのツールに対して、受け手側はどうするんだろうということ。アドビの製品群を全部入れられる会社であれば、入れたうえでどうコラボレートしていくのかという話ですし、Adobe Marketing Cloudの中のAdobe Analyticsしか入れられない会社の場合、お金がないとその世界は実現できないのかという話になる。

 共通しているのは、ツールの有無や入れられるツールの量は会社によって違うけれども、ちゃんと分析して施策をまわして、それを評価して繰り返していくということ自体は、会社の大小にかかわらずやらなければいけないこと。言ってみれば、今はお金をかければやりたいことはやれる状況になってきた。

清水 ツールの敷居は下がってますよね。

小川 下がってますね。結果的にツールの値段も下がってますし。

清水 しかも幅広くツールが増えている。大規模なものもあれば小規模なものもあるし、ダッシュボードに特化したものや、データをかき集めるのに特化したものなど、小さい部品的なツールが増えてきている。

 それらを組み合わせて、いろいろなデータソースからデータをかき集めて、顧客を理解するデータを作る。アグレッシブにデータを取ってきて粘土のように作りこんでいって、そこから意味を取る。そして意味を見出したあとで視覚的に表現し、しかるべき人に配信する。この一連のフローがいろんなツールでできるようになってきた。

ツールに対して受動的な日本企業

清水 誠氏
日米で活躍するアナリスト
清水 誠氏 (プロフィール

小川 どちらかというと、ツールよりも人材の問題であったり、その会社が成長するタイミングのなかで何が必要なのかという議論が必要なんだろうと。いま、自分たちがどういうステージにいて、何をしなければいけないのかがわかるフォーマットのようなものがあればいいなと思う。

清水 少し前にUSでmaturity model(※)の図を作るのが流行ってましたね。この段階にはこのツール、この段階にはこれとか。

小川 最初にそのコンサルティングが必要な気がするんです。全体をながめて、ここから攻めていきましょうと。

清水 USの場合は、企業側の要求や目的が明確なので、それに沿った良さそうなツールを自分で探してくる。日本の場合はわりと受動的で、提案を受けて良さそうなら入れる。こういうやり方は普及しやすい反面、受動的なままになってしまう気がする。うまくいかなかったときに「その提案メニューが悪かった」と批判しだすと、またそこでストップしてしまう。それでは活用が進まないので、受動的な意識を能動的に変えていくことが大事だと思う。

※ maturity model:企業におけるアナリティクスの成熟度を段階的に表した図。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
分析の現場を変えるのは現場? トップ?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
[Webアナリスト対談]清水 誠×小川 卓連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/01/06 13:08 https://markezine.jp/article/detail/17819

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング