スマートデバイス時代におけるYahoo! JAPANの現状
MarkeZine編集部(以下MZ):今や日本人の2人に1人がスマートフォンユーザーと言われ、世の中はスマートフォン時代へと移行しつつあります。そんな中でのYahoo! JAPANにおける状況はどうなっているのでしょうか?
高田:Yahoo! JAPANの現状をお話しする前に、スマートデバイスについての特徴について少し補足できればと思います。まず、スマートフォンは場所を選ばずに、いつでもどこでも利用できます。また、同時にネットユーザーの行動の起点になっています。例えば、日中出先で買いたい商品についてスマートフォンで検索し、自宅に戻ってからPCで商品比較。そして、夜寝る前にタブレットで購入するなど。複数端末を引き継いだ行動がスマデバ時代の特徴です。また、約8割のスマートフォンユーザーは、ほぼ毎日ウェブサイトやホームページを閲覧しています(※1)。
あまり皆さんご存じでないかもしれませんが、スマートフォン版Yahoo! JAPANにおいても、月間総ページビュー約230億PV、月間ユニークブラウザ約2億500万UB、月間ユニークブラウザ(トップページ)約9,650万UB(※2)と多くの方にご利用いただいています。
2012年中旬から今年までのスマホ利用状況について確認してみても利用回数、利用時間、PV数、検索数ともに右肩上がりで増加傾向にあります。また、スマートフォン利用者の73%がYahoo! JAPANのサービスを利用しているという結果もわかっています(※3)。PCのみならず、スマートフォンでもYahoo! JAPANはたくさんの方にご利用いただいております。また、デバイス特性によりYahoo! JAPANに求められるもの、われわれの役割も変化してきていると感じています。
※1. Yahoo! JAPAN自社調べ(2014年7月)
※2. Yahoo! JAPAN自社調べ(データの対象期間は、2012年9月~2014年5月)
※3. ビデオリサーチインタラクティブ「SmartDevice Contents Report」2014年9月データを元にスマートフォンにおいて「Yahoo! JAPAN」の32のサービスのいずれかを「月1回以上利用している」と回答した利用者の割合
Yahoo! JAPANの役割に変化
MZ:コンテンツにおける消費のされ方の変化や、またその変化の中でYahoo! JAPANの役割は変わってきているのでしょうか。
高田:PCがメインであった時代のYahoo! JAPANは、インターネットの中にある良質なコンテンツが掲載された場所であるとともに、さまざまな場所へユーザーを送ることが大きな役割と言えました。その結果、ページビューがサイトの価値を示す大きな指標の1つとして定着しました。
一方スマートデバイスのユーザーは、PCに比べよりライトに情報を消費します。また各サービス間でのシェア争いも激しく、サービス提供側としてはいかにサイトを閲覧してもらい、長い時間過ごしてもらえるのかが重要になってくると感じています。
そのようなスマデバユーザーに対して魅力的なコンテンツを提供することで、Yahoo! JAPANでたくさんの時間を過ごしてほしいと考えています。そのため、サイト滞在時間のような指標が大切なKPIになると感じています。