SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Yahoo!広告活用の今を追う(AD)

「スマデバ上でもリッチ広告を」前例がない中で進む広告プロダクト開発の舞台裏

 「マーケティングイノベーション室」の設立、広告ソリューションのリニューアルと、近年まさに“爆速”でドラスティックな変革を続けているYahoo! JAPANによる本連載。今回はYahoo! JAPANにおけるスマートデバイス上でのリッチ広告の在り方やその今後についてを同社の高田 徹氏、高城 梨理世氏に聞いた。

ヤフー株式会社 マーケティングソリューションカンパニー エグゼクティブユニットマネージャー 高田徹氏(写真左)マーケティングソリューションカンパニー ディスプレイ広告ユニット スマデバプレミアム広告 サービスマネージャー 高城 梨理世(写真右) ヤフー株式会社 マーケティングソリューションカンパニー エグゼクティブユニットマネージャー 高田徹氏(写真左)マーケティングソリューションカンパニー ディスプレイ広告ユニット スマデバプレミアム広告 サービスマネージャー 高城 梨理世(写真右)
ヤフー株式会社 マーケティングソリューションカンパニー
エグゼクティブユニットマネージャー 高田 徹氏(写真左)
ディスプレイ広告ユニット スマデバプレミアム広告
サービスマネージャー 高城 梨理世氏(写真右)

スマートデバイス時代におけるYahoo! JAPANの現状

MarkeZine編集部(以下MZ):今や日本人の2人に1人がスマートフォンユーザーと言われ、世の中はスマートフォン時代へと移行しつつあります。そんな中でのYahoo! JAPANにおける状況はどうなっているのでしょうか?

高田:Yahoo! JAPANの現状をお話しする前に、スマートデバイスについての特徴について少し補足できればと思います。まず、スマートフォンは場所を選ばずに、いつでもどこでも利用できます。また、同時にネットユーザーの行動の起点になっています。例えば、日中出先で買いたい商品についてスマートフォンで検索し、自宅に戻ってからPCで商品比較。そして、夜寝る前にタブレットで購入するなど。複数端末を引き継いだ行動がスマデバ時代の特徴です。また、約8割のスマートフォンユーザーは、ほぼ毎日ウェブサイトやホームページを閲覧しています(※1)。

 あまり皆さんご存じでないかもしれませんが、スマートフォン版Yahoo! JAPANにおいても、月間総ページビュー約230億PV、月間ユニークブラウザ約2億500万UB、月間ユニークブラウザ(トップページ)約9,650万UB(※2)と多くの方にご利用いただいています。

 2012年中旬から今年までのスマホ利用状況について確認してみても利用回数、利用時間、PV数、検索数ともに右肩上がりで増加傾向にあります。また、スマートフォン利用者の73%がYahoo! JAPANのサービスを利用しているという結果もわかっています(※3)。PCのみならず、スマートフォンでもYahoo! JAPANはたくさんの方にご利用いただいております。また、デバイス特性によりYahoo! JAPANに求められるもの、われわれの役割も変化してきていると感じています。

※1. Yahoo! JAPAN自社調べ(2014年7月)
※2. Yahoo! JAPAN自社調べ(データの対象期間は、2012年9月~2014年5月)
※3. ビデオリサーチインタラクティブ「SmartDevice Contents Report」2014年9月データを元にスマートフォンにおいて「Yahoo! JAPAN」の32のサービスのいずれかを「月1回以上利用している」と回答した利用者の割合

Yahoo! JAPANの役割に変化

MZ:コンテンツにおける消費のされ方の変化や、またその変化の中でYahoo! JAPANの役割は変わってきているのでしょうか。

高田:PCがメインであった時代のYahoo! JAPANは、インターネットの中にある良質なコンテンツが掲載された場所であるとともに、さまざまな場所へユーザーを送ることが大きな役割と言えました。その結果、ページビューがサイトの価値を示す大きな指標の1つとして定着しました。

 一方スマートデバイスのユーザーは、PCに比べよりライトに情報を消費します。また各サービス間でのシェア争いも激しく、サービス提供側としてはいかにサイトを閲覧してもらい、長い時間過ごしてもらえるのかが重要になってくると感じています。

 そのようなスマデバユーザーに対して魅力的なコンテンツを提供することで、Yahoo! JAPANでたくさんの時間を過ごしてほしいと考えています。そのため、サイト滞在時間のような指標が大切なKPIになると感じています。

次のページ
スマートデバイスならではの広告商品

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Yahoo!広告活用の今を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/12/05 11:00 https://markezine.jp/article/detail/20829

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング