マーケターの日常

――白江さんの平均的な日常について教えてください。出社してまずすることは?
白江さん:まずは、パンを食べながらメールチェックです(笑)。
――食べないと、集中できませんからね(笑)。午前中にすることなどは決めていますか。
白江さん:特に、決まった習慣があるわけではないですが、午後には営業担当に同行してのプリセールス活動や、関連部署とのミーティングが入ることが多いので、午前中はそのための資料作成をしていることが多いですね。
業務中はもちろん、普段でも大変まじめに振る舞っています(本人談)、とのこと。

――マーケティング業務を遂行するために行ってることはありますか。
白江さん:同じような業務を担当している人同士が集まって、プロジェクト間のナレッジを共有する社内勉強会に参加しています。また、社外の勉強会にも積極的に参加して、色んな人とつながり、最新の知識を吸収するようにしています。
――なるほど。最近はどんな勉強会に興味を持っていますか?
白江さん:ユーザビリティーの改善や、コンバージョンアップ、インバウンドマーケティングといった、Webマーケティング系の勉強会に参加するようにしています。
――最近、マーケティング関連の読んだ本はありますか。
白江さん:プレジデント社の『シリアル・イノベーター』を読みました。でも、マーケティングの知識については、Webで調べてクリップすることが多いです。本は好きなんですけれど(笑)それこそ、最近はMarkeZineのような専門サイトが充実していて、すぐに役立つので。
――長時間にわたるインタビュー、ありがとうございました。まだまだ5年目。これからが楽しみです!
