SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Twitterプロモーションの最新動向を追う(AD)

キャラクターアカウントの担当者たちが語る!Twitter運用・活用のコツ【前編】

 情報の拡散や認知度アップだけでなく、ユーザーとのコミュニケーションや、ニーズの吸い出しなど、キャラクタープロモーションにおいて、様々な面で抜群の効果を発揮するTwitter。今回、Twitterでキャラクターアカウントを運営する4社が集結。各担当者にその具体的な活用方法を伺いました。

ひとくちにTwitterといっても運用方法は様々

 座談会に参加したのは、ハローキティをはじめ多くのキャラクターを生み出し、キャラクターごとに複数のTwitterアカウントを持つサンリオ米国イリノイ州観光局の公式キャラクター「ビッグリンカーン」の日本展開を請け負うジェイ・ウォルター・トンプソン・ジャパン(以下JWT)とフライシュマン・ヒラード・ジャパン(以下FHJ)、そしてSETSUKOというキャラクターを起用し、ブランドのTwitterアカウントを運用する化粧品会社コーセーの4社。

左から雪肌精のSETSUKOちゃん、サンリオのぐでたま、ビッグリンカーン
左から雪肌精のSETSUKO、サンリオのぐでたまとKIRIMIちゃん.、イリノイ州出身のビッグリンカーン

 サンリオでは、マイメロディやシナモンなどキャラクターがツイートを行うキャラクターアカウントと、商品やショップの情報を発信する企業アカウントの2種類計8アカウントを運営しています。特にデビューしたての新しいキャラクターアカウントでは、そのキャラクターを生み出したデザイナー自身が投稿をするという運用スタイルをとっています。

 一方、ビッグリンカーンは、米国イリノイ州観光局より依頼を受けた広告代理店とPR代理店によって立ち上げられたプロジェクト。したがってアカウントも2社が運営しています。そして、コーセーはブランドごとにTwitterアカウントを運営していますが、雪肌精公式ツイッターもその1つ。このアカウントは日々の運用を社内で行い、イベント告知などのツイートを代理店が行うという体制をとっています。

 運用目的や運用体制が異なる3つの視点から、キャラクタープロモーションにおけるTwitter活用のポイントや対策を語っていただきました。

Twitterを通してキャラクターを育てる

編集部:そもそも、どのような経緯でキャラクターのTwitterアカウントを始めたのでしょうか?

サンリオ奥村:弊社では現在、沢山のキャラクターアカウントを運営しています。元々は4年前にウィッシュミーメル(@Wishmemell)というキャラクターのアカウントを開設したのがはじまりですね。それまで新キャラクターは、まず商品を販売することで人気を上げるというのがスタンダードな手法でした。ですが、今は口コミで人気が広がる時代。そこでウィッシュミーメルに関しては商品を作らずにネットでデビューさせて、先にメディアで人気を出そうとしたんです。

 ネットの口コミであればユーザー参加型がいいだろうと考え、Twitterを選びました。設定としては、ウィッシュミーメルは最初「悩みがあって、恥ずかしくて外に出られない」ということにして姿さえも出さず、部屋に引きこもりながらブツブツとツイートするだけ(笑)。そのキャラクターを、ファンがツイートで勇気づけて、外に出してあげる、という形でプロモーションをしました。

株式会社サンリオ 執行役員 キャラクタークリエイション室長 奥村心雪氏、同社メディア部ジェネラルマネージャー 田口歩氏
株式会社サンリオ 執行役員 キャラクタークリエイション室長 奥村心雪氏(左)
同社 メディア部 ジェネラルマネージャー 田口歩氏(右)
ちなみに、奥村さんは人気キャラクター「シナモン」を生み出したデザイナーさんです

サンリオ田口:サンリオというと、ハローキティやマイメロディ(@Melody_Mariland)、キキララで知られているリトルツインスターズ(@kikilala_sanrio)などのイメージが強いと思います。今年ハローキティはデビュー40周年でしたが、来年はマイメロディとキキララも40周年を迎えます。そういう意味ではファンの層も厚いベテランのキャラが既にいるわけですが、新しい市場の開発のために、毎年新しいキャラクターを出して、様々なチャレンジをしています。Twitterもその一環。今年とても話題になっている新キャラクター、ぐでたま(@gudetama_sanrio)とKIRIMIちゃん.(@kirimi_sanrio)も、商品先行ではなくネット上でキャラクターを立ち上げてきました。

サンリオ奥村:なかでもぐでたまは、去年開催した「食べキャラ総選挙」というイベントでデビューしたキャラクター。これは、ファンにも参加いただいてキャラクターを誕生させるという全く新しい手法だったので、特にユーザーのエンゲージメントを重視しました。また、ぐでたまは「だりぃ」などのちょっと後ろ向きなセリフが若い子に刺さっているのが特長です。だから、ぐでたま自身がメッセージをファンに発信してさらに共感してもらうという狙いもありました。

キャラクターアカウントのなかでも運用目的が違う
キャラクターアカウントのなかでも運用目的が異なる

次のページ
目的は「親しみベース」のマーケティング

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
Twitterプロモーションの最新動向を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

東城 ノエル(トウジョウ ノエル)

フリーランスエディター・ライター 出版社での雑誌編集を経て、大手化粧品メーカーで編集ライター&ECサイト立ち上げなどを経験して独立。現在は、Webや雑誌を中心に執筆中。美容、旅行、アート、女性の働き方、子育て関連も守備範囲。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/07/09 18:47 https://markezine.jp/article/detail/21108

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング