Twitterプロモーションの最新動向を追う一覧
-
若年層の来店回数が10%増加&過去最大の話題作りに成功! セブン‐イレブンのTwitter活用に迫る
本記事では、Twitterを中心にキャンペーンを展開し、若年層の来店回数増加などに成功したセブン‐イレブン・ジャパンの事例について、同社の福島氏にインタビューを行った。そこからわかった、Twitter活用の秘訣とは?
1702020/12/17 -
【マンガ】調査でわかった、Twitter動画広告の効果を最大化する方法
ある会社でマーケターを務める三手星郎(みて ほしろう)。彼が携わった動画広告の成果がどうもイマイチの模様……。そんな悩む彼のもとに駆け付けたTwitterのリサーチ部門の竹下洋平さんが、調査結果をもとに教えてくれた、Twitter動画広告の効果を最大限発揮する方法とは?
832020/11/12 -
約9万のTwitterフォロワー増加と高エンゲージ獲得を実現!メルカリの「モノガタリ」成功の理由
本記事では、メルカリがTwitter上にて実施した「モノガタリ」キャンペーンの実施背景や施策の詳細について、メルカリの宮川氏、山岸氏、原田氏に取材。同キャンペーンでフォロワー数を垂直的に増加させた同社のTwitter活用戦略に迫った。
182020/09/09 -
DAUが大幅増加!LINEマンガのキャンペーンから学ぶ、獲得と認知を両立するTwitter活用
スマホマンガアプリの「LINEマンガ」は、サービス開始から7周年を迎えるタイミングで、Twitterを中心にした大型キャンペーンを実施。アプリ連動にすることでDAUを伸ばしつつ、Twitter上にいる様々なマンガ好きの利用者から会話を引き出し話題化することにも成功した。本記事では、このTwitterを駆使したキャンペーン詳細について、LINEの小山氏と小島氏に話を聞いた。
2722020/08/17 -
総視聴者数は1,000万越え!楽天モバイルが国内歴代1位を記録した、ライブ配信発表会に成功した理由
2014年から格安スマホとして認知を広げてきた楽天モバイルは、2020年4月より自社回線による携帯キャリアサービスを本格的に開始。その発表時には多くの人の関心を集め、サービス発表に先がけて実施されたTwitterでのライブ配信は、総視聴者数が1,093万人に達し、「楽天モバイル」に関するワードがいくつもトレンド入りを果たすなど、大きな話題となった。今回は、同施策を担当した楽天モバイルの添田貴嗣氏、重野裕祐氏にインタビューし、施策の裏側を聞いた。
02020/08/03 -
地方自治体がプロモトレンド!? 高崎市×博報堂ケトルが仕掛けるSNS起点のPR術
高崎農業の魅力をPRするために、群馬県高崎市(以下、高崎市)は2019年7月よりYouTubeチャンネル「農Tube高崎」を開設。農業の素人2名を農Tuberとして起用し、高崎市の農業や作物にまつわるコンテンツを発信している。そして、その取り組みの一環でTwitterのプロモトレンドを活用し、想像以上の成果を上げたという。本記事では、企画を実行した高崎市 農林課の湯浅安紀久氏と下田恭平氏、博報堂ケトルのクリエイティブディレクター畑中翔太氏と、プラナーの丸川貴史氏にインタビューを実施。同社のSN...
392020/06/25 -
イオンの新ジャンル「バーリアル」、Twitter活用で認知向上と来店促進ができた理由とは
イオンが展開するプライベートブランド「トップバリュ」の新ジャンル「バーリアル」は、累計販売数20億本を突破する人気商品だ。同商品のキャンペーンをTwitterで行ったところ、多くの新規顧客を獲得できたという。キャンペーンの内容や成果について、同社でオンライン・オフラインの広告を手がける松本裕氏に話をうかがった。
432020/03/09 -
Twitter活用でシャウエッセンが二桁伸長できた理由
発売から35年を迎える、ニッポンハムのロングセラーブランド「シャウエッセン」。しかし、同社は「売上成長の鈍化」と「購入者の高齢化」という課題を抱えていた。そんな同社があることをきっかけに、リブランディングに成功したという。今回はその理由をニッポンハムの比恵島裕美氏、電通の早坂尚樹氏、Twitter Japanの篠原佳名子氏の3名に聞いた。
2342019/12/09 -
ラジオ聴きながらTwitter!J-WAVE×Twitter、#クリスマスボックス で大型コラボ
Twitterがクリスマスシーズンに行っているキャンペーン「 #クリスマスボックス 」。例年多くの企業が参加し、豪華プレゼントを提供している同キャンペーンだが、中でもJ-WAVEとは3年前から大型タイアップを実施している。その理由には、Twitterとラジオのメディアとしての相性の良さもあるという。どのような相互作用が生まれているのか、J-WAVEの石村美沙都氏、Twitterの田邊慧子氏に話を伺った。
562019/11/29 -
日産自動車が感じた、テレビ×Twitter連動施策の可能性
近年Twitter活用に注力しているという日産自動車。同社のTwitterアカウントは、自動車メーカーの公式アカウントの中で一番フォロワー数が多い。そこで、本記事ではその活用の背景、直近で行ってきた事例などについて聞き、Twitter活用のヒントを探った。
1022019/10/23 -
ミスタードーナツが語る、Twitter活用成功までの軌跡【#Twitter4Osakaレポート】
2019年8月28日にTwitter Japan主催のイベント「#Twitter4Osaka」が開催された。「Twitter上で生まれる会話・話題化」をテーマに、どうやってTwitter上で会話を起こすのか、会話がブランドにとってどのような価値をもたらすのか、各セッションを通してその答えを探っていく。本記事では、イベントの一部をレポートした。
852019/10/01 -
アルペン、セカンドストリート、中京テレビが明かす、名古屋企業のTwitter最新事例
2019年6月12日に名古屋で開催されたTwitter Japan主催のイベント「#Twitter4Nagoya」。多数の参加者で埋まった会場では、スポーツ用品販売大手のアルペン、リユースショップセカンドストリートのTwitter活用事例をはじめ、インストリーム動画広告のコンテンツパートナーである中京テレビの取り組みが紹介された。この記事では、これらの講演の模様をレポートする。
1092019/08/09 -
「打ち合わせ中、話を聞いてるフリしてTwitterを見ている」博報堂の広告プランナーが語る、その理由
5月29日、Twitter Japanは広告代理店を対象としたイベント「#TwitterAgencySummit」を開催。Twitter利用にまつわる近況や、取り組み事例などを紹介した。その中では博報堂のクリエイティブディレクターで統合プラニング局 局長の茂呂譲治氏と、コミュニケーションプラナーの小島翔太氏が登壇し、クリエイター視点でのTwitter活用について語った。
6572019/08/02 -
ロッテ、ミクシィが明かす話題化ノウハウ/カメ止めのヒット支えた、地道なTwitter活用
5月29日、Twitter Japan主催のイベント「#TwitterBrandSummit」が開催された。今回は「#StartWithThem」をテーマに、どんな人たちがどのような使い方をしているのか、様々な視点からTwitterを利用するオーディエンスの特徴と、その価値について紹介された。本記事では、Twitterの最新傾向から、マーケティング活用事例まで盛り沢山の内容が語られたイベントの一部をレポートする。
392019/07/26 -
必要なのは「世界初」という認知 「popIn Aladdin」ローンチ時のTwitter活用に迫る
プロジェクター、スピーカー、シーリングライトが一体となったプロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin(ポップイン・アラジン)」。クラウドファンディングで多くの支持者から熱狂的な支持を集め、開発に着手してから半年あまり。2018年11月1日に一般販売を開始した同商品は、発売時にその魅力と価値を効果的に伝える方法の一つとしてTwitterを選んだ。本記事ではその理由、そして実際に行った施策と得られた成果についてpopIn イノベーション事業本部 マーケティング部 シニアマネージ...
332019/06/26