SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

拡大するデジタルサイネージ市場/NTTなど、自然な音声対話が可能な「接客型デジタルサイネージ」開発

 日本電信電話(NTT)とピーディーシー(PDC)は、自然な音声対話が可能な「接客型デジタルサイネージ」を開発した。

 国内のデジタルサイネージ市場は、年々拡大している。2012年には約822億円、2020年度には2,520億円市場へ成長すると見込みだ。当初、駅や車両の運行情報や金融機関の金利情報の表示に活用されたが、全体の低コスト化につれて、幅広く需要層が広がり、表示内容も情報告知から販促/空間演出、広告など多様な展開を見せている。この度開発した「接客型デジタルサイネージ」は、ユーザーが情報検索をする際に従来のようにタッチパネルを何度もタッチする必要がなく、ユーザーの発話から単語の組み合わせなど分析し、情報を検索・提示するシステム。100dBの騒音下でも対話が可能だ。

 従来のデジタルサイネージシステムのインタフェースは、「タッチパネル」操作が主流だった。しかしながら、大規模な商業施設や駅など広範囲に多数の店舗を抱える施設においては、提示する情報が多岐にわたるため、ユーザーが求める情報にたどりつくには、何度もタッチパネルをタッチする操作が必要となり、大きな手間となっていた。一方で音声認識を用いて案内を行うシステムでは、一問一答方式であるため、込み入った内容の検索を行うことができず、また設置場所が高騒音な環境であるため誤認識や再発声が必要となるなど、使い勝手が良いものではなかった。このような背景から、両社は「接客型デジタルサイネージ」の開発に至った。

【関連記事】
福岡三越や岩田屋、有名百貨店等のデジタルサイネージへの広告配信が可能に
朝日新聞社とスパイスボックス、人体の動きに合わせて情報を表示するデジタルサイネージ を共同開発
ソフトバンクテレコム、クラウド型デジタルサイネージサービスを横浜市に提供
DNP、台湾でデジタルサイネージを活用した広告事業開始
DNP、マイクロアドデジタルサイネージと業務提携

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/01/28 13:30 https://markezine.jp/article/detail/21795

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング