SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

デジタルマーケティングで変わる「おもてなし」

マスとデジタルとリアルの連携、ブランディングとROI……山積する課題の打開策とは?

 リピーターを増やしLTVを向上させるには、デジタルマーケティング領域でどのようなおもてなしが必要か。様々な立場の有識者とSprocketの深田浩嗣が、対談から探っていく本連載。第1回目はデジタルインテリジェンス代表取締役 横山隆治氏と、現在のデジタルマーケティングの課題とこれからについて語られた。

既存顧客のデータを使って、潜在層を顧客に変える

 リピーターを増やしLTVを向上させるには、デジタルマーケティング領域でどのような「おもてなし」が必要なのか。メーカー、ECサイト事業者、ベンダー、コンサルタントなど、様々な立場の有識者とSprocketの深田浩嗣氏が対談し探っていく本連載。今回の対談相手はデジタルインテリジェンスの横山隆治氏。「現在のデジタルマーケティングの課題とこれから」をテーマにディスカッションが展開された。

株式会社デジタルインテリジェンス 代表取締役 横山隆治氏(左)、株式会社Sprocket 代表取締役社長 深田浩嗣氏(右)
株式会社デジタルインテリジェンス 代表取締役 横山隆治氏(左)、
株式会社Sprocket 代表取締役社長 深田浩嗣氏(右)

深田:業界が抱える全体的な課題、それに対するマーケティングの可能性などについてお話したいと思います。

横山:現在、マーケティング領域における大きなテーマの1つは、テレビなどのマス領域とネット領域、そしてリアルの領域をどうつなぐかということです。今、マス広告メディアとして機能するものはテレビだけかと思います。

 テレビが抱える課題はセグメントごとに最適化できないので、ターゲットごとに強く刺さるコミュニケーションができないことです。一方、ネットは一度アクセスしたら、とことん追いかけ回される。

深田:マスは広すぎ、ネットは細かすぎるということでしょうか?

横山:そうです。リアルとネットの間を埋められていない。CRMで顧客化した人たちのデータを、どうやってマス領域と結びつけていくかが重要になってくる。

 DMP(Data Management Platform)は、CRMの様々なデータを管理できるようになった。CRMで囲い込んだ人をおもてなしして、その反応パターンを潜在顧客とのコミュニケーションにも拡張できれば、新しいセグメントにマッチするコミュニケーションができます。マスが到達できる範囲とCRMの間を埋められるわけです。

深田:既存顧客の反応を潜在顧客とのコミュニケーションに活用するということですね。

テレビがデータを収集し、スマホで情報を補完する

深田:マスは1千万、CRMは10万と圧倒的にリーチできる数字に差がありますよね。この間にいる人たちにはどうアプローチできるでしょうか?

横山:実は、すでに1200万台近くのテレビはオンラインでつながっていて、TV端末ごとにIDをふることができる。技術的には各テレビが映している番組がわかったり、テレビがCMを何回受信しているかもわかる。CMを視聴した経験があるか、何回CMを視聴したかといった、視聴者の状況に応じたコミュニケーションにつなげていくことができます

 例えば米国では、テレビをIPアドレスで判別し、同一IPアドレスでつながる端末を識別して広告を配信するということも行われています。スマートフォンが外に行っても紐付けて追跡できるので、テレビ接触に応じたメッセージを送ることができるというわけです。

深田:それはすごい。テレビの方から、デジタルの間を埋めていくということも可能なのですね。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ファンはいつまでもアクティブではない。新陳代謝の仕組みを

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
デジタルマーケティングで変わる「おもてなし」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

深田 浩嗣(フカダ コウジ)

15年にわたりモバイル領域でのデジタルマーケティングを提供しECを中心に200社以上のWebサイト立ち上げ・改善を実施。2014年、株式会社Sprocketを設立、Web接客手法でコンバージョンを最適化するツール「Sprocket(スプロケット)」を開発・販売する。短期的なCVRの向上にとどまらず、中長期的...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

深谷 歩(フカヤ アユミ)

株式会社 深谷歩事務所 代表取締役 ソーシャルメディアやブロクを活用したコンテンツマーケティング支援を行う。Webメディア、雑誌の執筆に加え、講演活動、動画制作も行う。またフェレット用品を扱うオンラインショップ「Ferretoys」も運営。深谷歩事務所公式サイトhttp://officefukaya.com著書に 『小さなお店のLINE@集客・販促ガイド』(翔泳社)/ 『SNS活用→集客のオキテ』(ソシム) 『小さな会社のFacebookページ制作・運用ガイド』(翔泳社)/ 『小さな会社のFacebookページ集客・販促ガイド』(翔泳社)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/07/10 08:00 https://markezine.jp/article/detail/22675

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング