SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

海外Webトレンド

ついに日本上陸。バイラルメディアの代名詞「BuzzFeed」がもたらすものとは

  海外で話題のwebサービスや、日本でも注目を集める海外発のサービスを紹介する本連載。今回は、Yahoo! Japanとタッグを組むことを発表したバイラルメディア「BuzzFeed」がテーマです。

バイラルメディアの登場

 「バイラルメディア」という言葉が定着してはや数年。一過性かとも思われたその勢いは、衰えるどころか増すばかり。ついに今冬には、その元祖とも言えるサービス「BuzzFeed」が国内最大のポータルサイトYahoo! Japanとタッグを組み、日本に上陸します。今回はそのBuzzFeedを改めてご紹介するとともに、そのビジネスモデルと技術、及びFacebookやTwitterなどの巨大プラットフォーマーたちとの関係から見える今後について考えみたいと思います。

 一昔前、Webサイトにアクセスを集める手段といえば、検索結果で上位に表示される(SEO)もしくは、お金を払って露出を高める(リスティングやバナー広告)ことが主流でした。しかし、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアが社会インフラとして普及した結果、新たな方法が確立されます。それが「SNS上で言及される」という、クチコミの力を利用するものであり、その大きな波をいち早く乗りこなしたのが、いわゆる「バイラルメディア」だといえるでしょう。

 まるでウィルスのように広がることから“ウイルス性の”という意味を持つ「バイラル(Viral)」と名付けられたこれらのサービスは、とにかく「シェア」「いいね」「RT」を呼びこむコンテンツを量産しました。彼らは検索で集客しようなどとは毛頭考えていませんから、テキストやキーワード情報は二の次。たとえどんな内容でも、とにかく多くの人の目に留まれば勝ちです。

 その参入障壁の低さ、コンテンツ制作の容易さ、そして何より、急激に影響力を伸ばしてきたソーシャルメディアの勢いを背に、世界中でまさに雨後の筍のごとく、数多くのバイラルメディアが現れました。彼らは、従来のWebサービスにとって絶対的な存在であった、Googleなどの検索エンジンの呪縛から解き放たれた、初めての存在だったといえるかもしれません。

BuzzFeedが提供したモノ。「記事」ではなく「話題」

 そんなバイラルメディアの先駆けと言えるのが、今夏Yahoo! Japanとの提携を発表した、アメリカ発祥の「BuzzFeed」であることに異論はないでしょう。すでに月間来訪者2億人超えという恐るべき力をもったこのサービスは、一体何が新しかったのでしょうか。

 今ではおなじみとなった「○○を成功させる9つの方法」とか「××が人気な7つの理由」とかいった記事。この、箇条書きで記事を構成する「Listicle(ListとArticleを組み合わせた造語)」と言われる手法を定着させたのがBuzzFeedだといわれています。

 ついついクリックしてしまうタイトルや、簡潔で読みやすい文体。そして、内容にあえて「突っ込みどころ」を作ることで、読み手に「それは違う」「これが足りない」などの議論を促す、いわば「話のネタ」としての仕組みは、ソーシャル時代に最適でした。彼らは、人種や宗教などかなりきわどいものまで躊躇なくネタにしますが、拡散しているのは記事そのものというより、そこから派生する会話や議論だといえるのかもしれません。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
明確なターゲットとマーケティング

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
海外Webトレンド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡邊 徹則(ワタナベ テツノリ)

株式会社Version7代表取締役。Web・コンテンツ制作、分析、マーケティングなどを手掛ける。 執筆業では、主にソーシャル、EC、海外サービス、メディアなどが専門。 会社概要 - seven@ver7.jp - Twitter/Facebook @brigate7

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/01/18 12:00 https://markezine.jp/article/detail/23548

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング