SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

イベントレポート

ARには人を46億キロ歩かせる力がある~ポケモンGO開発者が語るARの影響力


ARをテクノロジーという視点で捉えないことが重要

 最後に野村氏は、ポケモンGOに用いられているARについて触れた。ARといわれると、ポケモンGOのように、カメラ上の画面に本来映るはずのないポケモンが出てくるなどを想像してしまう。しかし、同氏はARをより広義に捉えて利用することが重要だと語る。

 「人が外に出て、それまで気づかなかった場所に新しい意味を付加するといったことが、広い意味でのARだと思います。ARの領域で何か取り組みを行う際は、テクノロジーという視点から離れて、世界とのつながり方や情報を置き方を考えることが重要です」(野村氏)

 現在は、主にスマートフォンでの活用が進んでいるARだが、今後ウェアラブルデバイスなどの浸透が進むことでさらに発展していくという。そして、野村氏は自社の展望と来場者へのメッセージを次のように語り、同セッションを締めくくった。

 「ナイアンティックとしては、モンスターボールを実際に手に持ってポケモンをゲットできるようにしたいと考えています。ARの未来は明るいと思っているので、皆さんもARで何ができるかを考えてみるのはいかがでしょうか」(野村氏)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/12/13 17:00 https://markezine.jp/article/detail/25685

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング