著者情報

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副編集長に就任。マーケティングイベント「MarkeZine Day」のオーガナイザーも務める。
執筆記事
-
独自のモデルでトライアル数を140%増加!顧客の"不"を解消するトヨクモ流BtoBマーケティング
「安否確認サービス2」や「kintone連携サービス」、「トヨクモ スケジューラー」など、業務効率化を支援するクラウドサービスを提供しているト...
0 -
「簡単、トヨクモ」を世界へ 代表山本氏が語る、売上高成長率125%を支えるPLG型マーケティング
売上高成長率125%、そしてサービス解約率0.7%という驚異的な数字を叩き出している企業がある。その企業とは、「安否確認サービス2」や「kin...
1 -
9割が新規、カテゴリー全体が伸長!マツキヨココカラPBの好調支えるデータ×リサーチの商品開発
ドラッグストア事業を展開するマツキヨココカラ&カンパニー(以下、マツキヨココカラ)は、「matsukiyo」をはじめ、様々なプライベートブラン...
2 -
「未来のレモンサワー」開発担当の西村さんに聞く、本当に欲しい商品のアイデアの見つけ方
花王のマーケター・廣澤祐氏が、業界で活躍しているキーパーソンと対談する本連載。今回は、アサヒビールの「未来のレモンサワー」などの新ブランド開発...
1 -
17万名招待にIPコラボ、すべて「顧客」が主語/過去最多入場を記録したJリーグを支えるマーケ戦略
プラスクラス・スポーツ・インキュベーションの平地さんとともに、スポーツ業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回取材したの...
2 -
ヘアカラーのホーユー発のD2C子会社「イロップ」、その拡大戦略とは
ヘアカラー商品を扱うホーユーが2023年に「株式会社イロップ」を設立。翌年4月にはヘアカラー後の髪のケアを提供するパーソナルカラーケアサービス...
0 -
ポストCookieからハイブリッドCookieの時代へ/必要な対応とは?【IM簗島氏×アタラ杉原氏】
インティメート・マージャーの代表取締役社長を務める簗島亮次氏が、様々な業界のデータ活用のプロと今後のデータ活用について対談していく本連載。今回...
0
Special Contents
PR
438件中1~7件を表示