アプリに関する記事とニュース
-
JR東日本リテールネットとロケーションバリューが「NewDaysアプリ」を開発 スタンプ機能を搭載
02021/01/27new -
機能先行はNG。アプリ開発の軸はユーザーへの提供価値にあり ゆめみが語るLTV最大化のための実践術
11月19~20日、「MarkeZine Day 2020 Autumn Kansai」がオンライン開催された。マーケティング活動において重要な指標となる「LTV最大化のポイント」をテーマに登壇したのは、世界で延べ5,000万MAUのアプリ・Webメディアの企画開発を行っている「ゆめみ」の染矢幹基氏。「自社の強みを活かすことが重要」と語る同氏は、ベンダーと企業のアプリ・Webメディア開発におけるポイントについて、事例を交え紹介した。
202021/01/12 -
2020年の国内モバイルアプリ市場、非オーガニックインストールは都心に集中【AppsFlyer調査】
92021/01/07 -
凸版印刷、スマホをかざすだけでLINE公式アカウントとつながる新システムを展開
102020/12/25 -
生産者数は5倍、ユーザー数は23倍に 爆速成長を遂げた食べチョクの戦略
ビビッドガーデンが提供するオンライン直売所「食べチョク」。元々は料理に時間をかけてこだわり尽くした食材を選ぶ主婦の方から人気を集めていた同サービスだが、2020年はより幅広い方にも受け入れられ、多くの農家や漁師が食べチョクを通じてECを展開するに至った。本記事では、同サービスが急激な成長を遂げた理由を探った。
102020/12/25 -
CA、運用型ビーコン・NFC活用ツール「CAスマートPOP」の提供開始 来店者への配信設定を柔軟に
92020/12/25 -
アイリッジ、会員証などの機能提供を可能にする「LINEミニアプリ構築プラットフォーム」を発表
22020/12/22 -
UnityとSnapchat運営会社が広告分野などで提携 モバイルゲームユーザーへのリーチを強化
162020/12/18 -
CA、小売向け「LINEミニアプリ」開発パッケージを提供開始 自社アプリ機能をLINE上で提供可能に
142020/12/17 -
.st(ドットエスティ)、スマホアプリにレビューエンジン「ZETA VOICE」のQ&A機能が導入
112020/12/16 -
Glossom、アプリの継続的な売上成長を支援するプロジェクト「Project Blossom」始動
52020/12/10 -
エリアごとにアプリ利用特徴を抽出 フラーと野村総合研究所、アプリのユーザー属性分析サービスを共同開発
42020/12/01 -
【徹底分析】コロナ禍で若者の価値観・カルチャーはどう変わった?
誰も予想しなかった事態が起き、何もかもが「オンライン」の世界に移動した2020年。今年、若者たちの価値観やカルチャーはどういった変化があったのでしょうか。
102020/11/30 -
JINS、新サービス対応のLINEミニアプリを提供開始 ISIDがUX設計から構築まで支援
52020/11/25 -
around20はどんなアプリを使ってる?必須アプリ9選と利用実態
around20(15~24歳)の女性を対象にアプリの利用実態を調査。彼女たちはどんなアプリをどのように使っているのでしょうか?
32020/11/25 -
ロケーションバリュー、ユーザーを軸とした一気通貫のOMOマーケティングソリューションを提供
1092020/11/25 -
-
ショッピングセンターチェーンのベイシア、公式アプリを「MGRe」の支援の下で開発・リリース
22020/11/19 -
【5分で理解!】推ししか勝たん、エモい、チル...若者を理解するための4つのキーワード
皆さんは、今の若者にどんな印象を持っているでしょうか? “ゆとり世代”から“悟り世代”へ……なんとなく熱量が少ない印象を持たれがちな彼らですが、それは彼らのほんの一面に過ぎません。年々、情報環境やサービスが大きな進化を遂げる現代。彼らの価値観もアップデートが進んでいます。
232020/11/16 -
【締切間近】LTVや継続率を最大化!アプリ・Webメディア開発のスタンダードとは
22020/11/13
All contents copyright © 2006-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5