昨今アドテクノロジー領域において、「運用型広告の自動最適化」の精度が数年で大きく高まり、運用オペレーションを機械に任せることができる場面が増えました。本連載では、マーケターがその中で何をすべきかを考えます。今回は、答えの一つとして、自動最適化では賄いきれない「コンバージョンに導くための全体の道筋を考えること」、道筋の中での「ユーザーとのコミュニケーションを設計すること」について解説します。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- ダイアグラムで描く、ユーザーの感情・行動を変える広告設計連載記事一覧
-
- Web上の感情設計はタスクフロー設計で決まる。ユーザータスクから設計する広告&サイト設計術
- ユーザー感情を変える広告設計術 感情変化に求められる3つのパロメーターとは
- 運用型広告の担当者必見! 自動最適化の効果を高めるダイアグラムとは
- この記事の著者
-
本間 和城(ホンマ カズシロ)
株式会社インタースペース所属
日本ディレクション協会 副会長2012年株式会社インタースペースに入社。アフィリエイトサービスのアクセストレードを運用し、Web広告を活用したプロモーション戦略の企画~運用までを担当。新規サービスの立ち上げや事業アライアンスも行い、2015年下期、全社MVP獲得。
20...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア