SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

UGCマーケティング入門

UGCを広告に活用するためには? 5つのステップと便利なツールを紹介します

許諾取りには意外なメリットも(オイシックスの事例)

 昨年末より、オイシックスでは1)~5)の流れに則ってUGCを積極的にSNS広告として活用しています。同社では、自然に発生していたUGCを収集しており、Instagram上で写真を投稿しているユーザーのコメント欄に、企業アカウントから直接許諾を求めていますが、これまでに半数以上のユーザーから承認を得ています。

 さらに、許諾を取る間にも、「美味しく頂きました」などの好意的なコメントを添えて返信するユーザーもおり、UGCを介したコミュニケーションが生まれているようです。

ユーザーから商品の感想などを含んだコメント返信を得ることができた
ユーザーから商品の感想などを含んだコメント返信を得ることができた

 同社EC事業本部 吉川賢治氏は「想定よりも多くの方に広告利用を快諾いただき、とても驚きました。またコメントを通して商品に対する感想や評価をお聞きすることができたのはSNSならではの副次効果だと感じています」と語ります。

 また、実際にこれらのUGCを広告として出稿したところ、通常バナーと比較してCPAが約20%改善され、広告効率の改善を実現しました。

専用ツールを使ってUGC活用を効率化

 紹介したフローの中で、「UGCの生成」は先ほども説明した通り、マーケターの属人的な仕事です。一方、2)~5)は効率化が可能です。専用ツールなどを使って、できる限り自動化を目指しましょう。UGCの収集や運用を効率化するツールをいくつか紹介します。

UGCを有償で収集するツール

 「Snapmart(スナップマート)」
 生活者がスマートフォンで撮った画像を販売しているプラットフォームです。UGCを有償で獲得できます。UGCを生成するプロモーションの設計ができない場合にお薦めです。

UGCの収集、許諾の獲得、運用、最適化を一貫して行うツール

 「Letro(レトロ)」
 UGCの収集から利用許諾の取得、広告管理画面への連携、効果測定などを一貫して行えるツールです。UGCマーケティングをワンストップで行えるため、運用の最適化と効率化に役立ちます。

UGCはマーケティングコストの変革をもたらす

 これらのツールを使ってUGCの収集、獲得、運用、効果測定を効率化することで、広告運用のコストや作業時間を減らすことが可能です。マーケターは、空いた時間を生活者とのコミュニケーションや商品開発に充てられるようになるでしょう。

 このように、UGCの広告に活用すると、カスタマージャーニーの一貫性が高まり、広告効果の向上が期待出来るだけでなく、マーケティングフローの効率化にもつながります。そのことは、マーケターのコスト意識の変化へとつながり、最終的に企業のプロモーションのコスト構造をも変えていく。UGCを広告に活用することは、プロモーションコストの変革の可能性も秘めているのです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
UGCマーケティング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

村岡 弥真人(ムラオカ ヤマト)

大手ガラスメーカーを勤務を経て2012年にアライドアーキテクツ入社。2014年よりSNS広告に特化した広告代理事業を立ち上げ、自社最大の事業まで事業拡大を行う。2016年にUGC Centric Creative Platform "Letro"の提供を開始、Facebook及びInstagramのオフィシャルパー...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/03/24 10:00 https://markezine.jp/article/detail/26134

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング