SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

電通グループの知見、技術を結集 「People Driven Marketing」がもたらすものとは


 9月14日、電通ホールにて電通と電通デジタルが新たに開発した統合フレームワーク「People Driven Marketing」に関する説明会が開催された。説明会の中では、同フレームワークがもたらすメリットや基幹システムとしてリニューアルされた「People Driven DMP」の持つデータや機能が紹介された。

求められるフルファネル対応と人基点のマーケティング

 電通と電通デジタルは9月、“人”基点で電通グループ内のマーケティング手法を結集・高度化した統合フレームワーク「People Driven Marketing」(ピープル・ドリブン・マーケティング、以下、PDM)を開発。これに合わせて両社は9月14日、同フレームワークに関する説明会を開催した。

 最初の挨拶には電通の代表取締役社長の山本敏博氏が登壇し、今回のフレームワークに関する3つのポイントを解説した。

山本氏
株式会社電通 代表取締役社長 山本敏博氏

 1点目は認知から購入してもらうまでのフルファネルに対応したマーケティングニーズの増加が、開発に至った背景だということ。このニーズに対応するため、同社はグループにあるすべての機能から有効なものをつなぎ合わせて提供する狙いだ。

 2点目はデータの先にある、人間に対する洞察が求められており、それは電通が最も得意と知る部分であるということだ。データに表れる人間の行動、意識から潜在的な課題、チャンスを掘り起こして、有効なソリューションを開発。それにクリエイティブとデータを掛け合わせ、PDMを進めていくという。

 3点目に山本氏は、電通グループのみで閉じない点を挙げた。志をともにするプラットフォーマーやデータホルダーと連携して統合プラットフォームの提供を実現するという。これら3つのポイントを踏まえ山本氏は、「これらを肝に銘じてクライアントの皆様が感じている切実なニーズに対応できる体制を用意してきました。そして今後も進化させていく所存です」と語り、挨拶を終えた。

人基点のマーケティングが可能になる3つのポイント

 続いて、電通デジタルの代表取締役社長COOである鈴木氏が「People Driven Marketingとは」と題した講演を行った。同氏は最初にマーケティングで3つのことができるようになってきていると解説。

鈴木氏
株式会社電通デジタル 代表取締役社長COO  鈴木禎久氏

 まずはターゲット像のよりリアルな視覚化。これは調査データやネット回遊データ、さらには様々なプラットフォーマーやデータホルダーが所有するデータを使うことで、より個人が見えてくるという。電通と電通デジタルはこれに対し、これまで提供してきたパブリックDMPの「dPublic」を「People Driven DMP」(以下、People DMP)としてリニューアルすることで、クライアントの描くターゲット像の明確化を図るという。

 2つ目は意識調査などから仮説ベースでターゲット設定を行っていたのが、そこに行動データを駆使することで、より態度および行動変容しやすいターゲット設定が可能になっていること。そして3つ目として鈴木氏は「お客様に寄り添う情報発信」を挙げる。

 「様々なデータを統合してユーザーのデモグラフィックや思考、位置行動、モメンタムをつかんで情報をお届けすることが重要です。これを高速でいかに確度高く提供し、満足度を高められるかが現在求められています」(鈴木氏)

 そして、これら3つを提供するため、今回電通が開発したのがPDMなのだ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
人基点に求められるプランニング、技術は?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/11/09 18:28 https://markezine.jp/article/detail/27152

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング