SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

現場ノウハウ満載!現役店長に学ぶ「人気ネットショップの作り方」

クチコミで広がるお客様の輪、大切な仲間と着たいユニフォームをつくる「ツバメヤスポーツ」(前編)


クチコミがクチコミを呼ぶ

山田
実店舗とネットショップで一番違うのは、どんなところでしょうか。
竹内
ツバメヤスポーツの実店舗の2階はチームウエアのための専用フロアです。様々な分野のサンプルを見ながら、皆さんのイメージにあったチームウェアをお創りいただく空間となっていて、今までにリリースしてきたチームウェアのサンプルを天井までいっぱいに、数百点展示しています。
専門スタッフと直接相談しながらつくりたい方、実際に見て触って確かめたい方は、ご来店が可能でしたらぜひ一度お越しいただきたいと思っておりますし、その後のメールや電話でも、とてもスムーズに製作していただけると思います。
疑問や不安を解決してくれるサンプルで一杯の「チームウェア専用フロア」
山田
竹内さんは、広告宣伝や販売促進のために、どんなことが効果的だど思われますか?
竹内
現在、注文をいただいているチームの皆様の多くは、クチコミでいらしていただいている状況です。そうした中で、スタッフの提案力の向上、新アイテム開発、お客様の声をダイレクトに製造工場にフィードバックし、スピーディな品質の改善・向上への取り組みを行うこと、そして少しでも感動していただける店になっていくことが一番の販促活動と思っております。
山田
結局、そうした取り組みが、また新たなクチコミを呼ぶことになるんですよね。
竹内
そうなればうれしいです。ホームページやブログなどで、少しでも多くの共感していただける方に気づいていただければとホームページ製作者と一緒に考えリニューアルしています。日々模索、試行錯誤しています。
山田
そういえば、竹内さんは「店主のつぶやき」というブログもやってますよね。
竹内
ええ。このブログでは、少しでも自分の思いやこだわり新情報をお伝えしたり、チームの皆様との共感ツールになればうれしいと思っています。
山田
引き続き後半では、ネットショップの舞台裏に迫っていきます!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
現場ノウハウ満載!現役店長に学ぶ「人気ネットショップの作り方」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 雅彦(ヤマダ マサヒコ)

大学で経営工学を専攻。総合電機メーカー系ソフトハウスに勤務後、フリーのシステムエンジニア、IT系コンサルタントなどを経て、2000年3月に有限会社サーブを設立。 また、買い物情報のクチコミサイト「買物じょうず」の企画・開発...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/03/21 12:33 https://markezine.jp/article/detail/2742

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング