SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

現役TikTokインフルエンサーに聞く、マーケターが知っておくべきTikTokの最新トレンド

 マーケティングチャネルのひとつとしても注目を集めるショートムービーアプリ「TikTok」。日本でのリリースから約1年で、国内総再生数は130億回を超えている。このTikTokの急成長を、現役のTikTokインフルエンサーはどう捉えているのだろうか。TikTokの広告パートナーの一社であるベクトルグループで、若者をターゲットとしたマーケティング事業に携わる高橋美乃里氏とアハト氏に話を伺った。

努力で人気者になれるTikTok

MarkeZine編集部(以下、MZ):TikTokがここまで流行った要因についてどのようにお考えですか。

高橋:2つの理由があるかと思います。まず、今まで写真で「かわいい」を表現する方法は研究が進み、多くのアプリがリリースされてきました。動画でも、1・2年前から「かわいい」を演出できるようになり、ユーザーのニーズに応えられるようになってきました。TikTokもその流れにうまく乗っています。

ベクトルグループ 若者マーケラボ 主席研究員 高橋 美乃里氏
ベクトルグループ 若者マーケラボ 主席研究員 高橋 美乃里氏

高橋:もうひとつの大きな要因が「音楽に合わせ手軽にオリジナルの動画を作れること」です。表情を変えるだけでもユニークなコンテンツが作れる。他のSNSでは、投稿はしたいけど何をやったらいいかよくわからないという多くのユーザーは、「人気コンテンツを真似するだけ」になっていました。TikTokでは、そこまで斬新なアイデアのない人でもオリジナルの動画を投稿でき、人気者になれるチャンスがあるのです。天才じゃなくても「撮り方の努力」で人気者になれるというわけですね。

投稿動画のイメージ:アハトさんのTikTokより

AIによるレコメンドで好みに合った動画が

MZ:自分では動画の投稿を行わず、コンテンツを見ることを楽しむユーザーも少なくないでしょう。そういうユーザーでもTikTokに夢中になる理由とは?

アハト:ユーザーが見たいと思うコンテンツをレコメンドするアルゴリズムが優れています。どういったコンテンツを好んで視聴しているかをAIが分析し、最適化されたものが流れてくるようになっています。

 また、TikTokは曲との相性もよく、音楽を楽しむという要素もあります。まるでミュージックビデオを流し見している感覚で使っている方も多いでしょう。

ベクトルグループ クリエイティブチーム ビデオエディター アハト氏
ベクトルグループ クリエイティブチーム ビデオエディター アハト氏

高橋:自分が作った音源をいろんな人に使ってもらえるところも大きく、動画投稿よりも楽曲の投稿に専念しているユーザーも少なくありません。様々な才能を活かせる場にもなっています。

ユーザー層の広がり

MZ:TikTokは若年層から火が着いたと言われていますが、現在のユーザー層はどのようになっていますか。

高橋: ユーザーの年齢層が徐々に上がってきていると思います。先ほどの話にもあった通り、自分では投稿せずにコンテンツを見るだけのために使っているユーザーも増えていっている印象です。

MZ:小学生の間でも人気だと聞きました。

高橋:私の親戚に小学生の子がいるのですが、その子の周りでもTikTokは普通に使われているようです。朝起きてTikTokを見て学校に行き、夜寝る前にまたTikTokを開くという、まさに生活の一部になっているそうです。

MZ:まるでテレビのような感覚ですね。

高橋:動画が話題になってクラスのアイドルのようになっている子もいますが、やはり自分で投稿をするのは一部の子だけで、見て楽しんでいるのが大半のようです。

スマホネイティブを意識した投稿ハードルの低さ

MZ:TikTokは投稿のしやすさもブームの一因だったのでしょうか。

アハト:そうですね。YouTubeの場合はPCでの編集を前提としていますが、TikTokはアプリ内で編集が完結でき、すぐに投稿できるようになっています。スマホネイティブ世代には入りやすいですね。しかも、機能のアップデートもかなりの頻度で行われています。

 また、投稿のハードルを下げる音源も重要な要素です。どこでどうアクションをすればいいかわかる音楽が人気あります。その通りやるだけで動画ができますので。「言いなり選手権」という人気シリーズがあります。この楽曲・ネタ自体、ユーザーが生み出したものですが、「右! 左! こっち見てウィンク」と、まさに曲の言いなりにするだけで良いわけです。

「言いなり選手権」のイメージ:高橋美乃里さんのTikTokより

MZ:音源には他にどのような特徴がありますか。

高橋:女性ボーカルでは優しい声質のものと高めでコミカルなものの2つが人気あります。声質が高めなものが流行っているのは、2倍速動画の文化の影響が大きいと思います。

TikTokで今人気のあるジャンル

MZ:今人気のあるコンテンツにはどのような傾向があるのでしょうか。

アハト:大きく「ダンス」、「トランジション」、「エフェクト遊び」などのコンテンツトレンドとなっています。「トランジション」というのは、スマホの回転などとあわせて一瞬で映像を切り替える演出のことです。

「トランジション」のイメージ:アハトさんのTikTokより

アハト:TikTokには手振りに合わせて映像加工できる「スタンプ」という機能があり、スタンプやフィルターを使ったものが「エフェクト遊び」です。「#チャレンジ」という企業キャンペーンでは、オリジナルのスタンプや音源をクライアントが提供し、それを使ってユーザーが動画を投稿しています。

今後のトレンドとマーケターが意識しておくべきこと

MZ:今後人気が出てくるであろうコンテンツ、注目の動向などについて教えてください。

高橋:ハロウィンやバレンタインのときはイベント感のあるスタンプやフィルターを使った投稿が一気に増えましたし、今後もイベントごとに盛り上がるでしょう。春休み時期などの企業のキャンペーン展開も楽しみなところです。

アハト:最近は、AKB48のメンバーやPerfumeなどの人気アーティストが続々とTikTokをはじめたことが話題になっています。芸能人、特に音楽系の方の配信は増えていくでしょう。中国では今、音楽チャートトップ10のうち6つがTikTokで流行っている曲という状態です。そうした背景からアーティストやレーベルが続々と参入してきています。TikTokナイズドされた音楽が今後トレンドになっていくと思います。

MZ:現役TikTokインフルエンサー目線で見て、マーケターが意識しておくべきこと、今から準備しておいたほうがいいことについて、メッセージをお願いします。

アハト:TikTokは音源の影響力の非常に強いメディアなので、スタンプと連動したキャッチーな曲作りを考えていく必要があるでしょう。

高橋:今の若者は広告慣れしています。YouTubeをはじめ、「広告は飛ばす」という文化が身についています。ですので、著名タレントを使うことでかえって「これは広告だな」と無視されてしまう可能性もあります。トータルでの世界観作りを意識して、マスでの知名度にこだわらずTikTokユーザーになじみのある人を起用していくのがポイントではないでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

大木 一真(オオキ カズマ)

モジカク株式会社 代表取締役。株式会社サイバーエージェントに新卒で入社し、Webメディア「新R25」の立ち上げにディレクター兼編集職として参画。Webマーケティングを手掛ける株式会社AViC(2022年7月に東証グロース市場へ上場)の創業期に参画し、執行役員を務める。2019年1月にBtoBサービスやSaaSの導入事例の制...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/02/19 11:00 https://markezine.jp/article/detail/29621