SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

Twitterでニュースが広がるメカニズムとは?メディア、SNS担当者がマネできるノウハウも明らかに

 Twitter Japanは2019年5月21日、ニュースとTwitterの関係性について解説するセミナーを開催。その中で同社の竹下洋平氏は、各ニュースで異なる情報流通のメカニズムを明らかにした。

リーチとリアルタイム性がニュースにもたらす影響

 まず竹下氏は、2018年に話題になったニュースがTwitter上でどのように広がっていったかを、同プラットフォームの特徴「リーチ」「リアルタイム」「オーディエンス」に合わせて説明した。

Twitter Japan株式会社 Marketing Insight & Analysis Research Manager 竹下 洋平氏
Twitter Japan株式会社 Marketing Insight & Analysis Research Manager 竹下 洋平氏

 1つ目のリーチに関して竹下氏は、Twitterの2017年10月時点のMAU(月間アクティブ利用者)が4,500万を超えていることから、ニュースに関する多様な意見が集まることを示唆。西日本豪雨や安室奈美恵さんの引退、渋谷のハロウィンなど、日本国内で話題になったニュースに関するツイート数を調べると8,260万以上もあるという。話題によって世代のばらつきがあるものの、老若男女がニュースに対してツイートしていることが以下の図からもわかる。

2018年話題になったニュースにツイートした利用者属性(NTTデータ調べ、クリックで拡大)

 2つ目のリアルタイムに関しても、Twitterは起床から就寝前まで1日中使われていることやリアルタイムに情報が得られる場所として認識されていることがわかるデータが出てきた。

Twitterを利用するタイミングに関して(マクロミル調べ)
Twitterを利用するタイミングに関して(マクロミル調べ)

 たとえば下記の図では、西日本豪雨や大杉漣さんの訃報など、突発的に発生したできごとに関するニュースのツイート量を表しているが、報道当日から急激に伸びていることから最新情報を常にTwitterで拾っていることがわかる。

西日本豪雨、大杉漣さん訃報、渋谷ハロウィンのニュースに対する反応(NTTデータ調べ)

 この状況に対して竹下氏は「瞬間瞬間で新しいことが起きるので、その度にTwitterをチェックする習慣が身に付いている」と補足した。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Twitter利用者ならではのマインドセットとは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/06/28 09:00 https://markezine.jp/article/detail/31319

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング