博報堂マーケティングシステムズは、慶應義塾大学 経済学部・大学院経済学研究科 星野崇宏教授を技術顧問に迎え、コミュニケーションシナリオ設計から制作、効果検証までをワンストップで提供する「デジタルナッジ」を開発した。
「デジタルナッジ」は、行動経済学の知見を活かし、本来ヒトが無意識的にもっている心理や行動の特性を活用して、生活者のデジタル上での行動を設計する。
データ分析に基づいた仮説立案・コミュニケーション設計のプロセスに、ヒトの心理・行動特性をインプットととして加えることで、仮説の精度を高め、効果を出しやすいコミュニケーションシナリオを導く。
【関連記事】
・博報堂DYホールディングス、安心・安全なデータ連携を推進する「Data EX Platform」設立
・CCCグループのTマガジン、小学館、博報堂DYメディアパートナーズと資本業務提携
・博報堂、新規事業創造支援のためアドライト、インターウォーズ、プロトスター、ミーミルと提携
・「楽しさ」で勢いを増すEC、「選びやすさ」で支持されるリアル店舗【博報堂買物研究所調べ】
・博報堂DYHDとMESON、MRグラスを用いたARコミュニケーションサービスの実証実験を開始