SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

電子書籍市場、2019年度は3,473億円に Kindleの後を追うサービスは?/インプレス総研調べ

 インプレス総合研究所は、電子書籍市場の動向を調査した調査レポート『電子書籍ビジネス調査報告書2020』を発表した。以下、一部内容を紹介する。

2019年度の電子書籍市場規模は前年比22.9%増

図表1 電子書籍・電子雑誌の市場規模予測
図表1 電子書籍・電子雑誌の市場規模予測

 2019年度の電子書籍市場規模(※1)は3,473億円と推計され、2018年度の2,826億円から647億円(22.9%)増加。社会問題化していた海賊版サイトの閉鎖以降、電子書籍の認知度向上と正規サイトの利用促進が進み、売上は拡大が続いている。一方、電子雑誌市場規模(※2)は277億円(対前年6.4%減)と推計され、2年連続の減少となった。

 電子書籍と電子雑誌を合わせた電子出版市場は3,750億円に。2020年度以降の日本の電子出版市場は今後も拡大傾向で、2024年度には2019年度の1.5倍の5,669億円程度になると予測される。

※1 電子書籍を「書籍に近似した著作権管理のされたデジタルコンテンツ」とし、配信された電子書籍(電子書籍、電子コミック等)の日本国内のユーザーにおける購入金額の合計を市場規模と定義。購入金額には、個々単位の販売に加え、月額課金モデル、月額定額制の読み放題、マンガアプリの課金を含む。ただし、電子雑誌、電子新聞や、教科書、企業向け情報提供、ゲーム性の高いもの、学術ジャーナルは含まない。また、ユーザーの電子書籍コンテンツのダウンロード時の通信料やデバイスに関わる費用、オーサリングなど制作に関わる費用、配信サイトにおける広告も含まない。

※2 電子雑誌を、紙の雑誌を電子化したものやデジタルオリジナルの商業出版物で逐次刊行物として発行されるものとし、日本国内のユーザーにおける電子雑誌の購入金額の合計を市場規模と定義。購入金額には、個々単位の販売に加え、定期購読、月額課金モデル、月額定額制の読み放題を含む。ただし、学術ジャーナル、企業向け情報提供、ゲーム性の高いものは含まない。また、ユーザーの電子雑誌コンテンツのダウンロード時の通信料やデバイスに関わる費用、オーサリングなど制作に関わる費用、配信サイトにおける広告、コンテンツ中の広告も含まない。

電子書籍市場の強者は「コミック」ジャンル

図表2 電子書籍市場規模のジャンル別内訳
図表2 電子書籍市場規模のジャンル別内訳

 2019年度の電子書籍市場規模のうち、コミックが前年度から602億円増加の2,989億円(市場シェア86.1%)、文字もの等(文芸・実用書・写真集等)が同45億円増加の484億円(同13.9%)となった。

マンガアプリサービスの利用者も増加 広告市場は210億円に

図表3 マンガアプリ広告市場規模
図表3 マンガアプリ広告市場規模

 電子書籍に関連するものとして、無料でマンガを読めるアプリやサービスの利用も拡大している。2019年度のマンガアプリ広告市場規模は210億円となった。動画リワード広告と読了後に表示する静止画・動画広告、オファーウォールが主流で、特に動画リワード広告が急拡大している。2020年度は1.3倍の270億円程度に達する見込みだ。

有料電子書籍の利用率は年々増加

図表4 電子書籍利用率の推移
図表4 電子書籍利用率の推移

 モバイル(スマートフォン・タブレット)ユーザーに対して、電子書籍の利用率(電子雑誌利用も含む)を調査したところ、有料の電子書籍利用率は20.0%となり、昨年から0.2ポイント増加した。一方、「無料の電子書籍のみを利用している」は24.7%と、昨年比で0.8ポイント増加している。

 有料電子書籍の利用率が高いのは男性30代の27.2%、男性20代の25.2%、女性30代の23.6%、男性40代の22.6%の順で、男女とも30代が最も高い。無料の電子書籍のみの利用率が最も高いのは女性10代の38.9%で、男性10代の30.8%、女性20代の29.2%、男性20代の28.2%と続く。

 男女とも10代が最も高い比率であり、高年代になるほど低下。性年代別の利用率を昨年度と比較すると、ほとんどの年代で昨年調査時よりも有料での利用率が増加している。

図表5 性年代別電子書籍利用率(タップで拡大)

図表5 性年代別電子書籍利用率

人気の電子書籍サービスTOP20は?

 有料、無料を問わずに電子書籍を利用していると回答した人に、利用している電子書籍サービスやアプリを聞いたところ、「Kindleストア」が26.2%で最も高く、2位は「LINEマンガ」が25.0%、3位は「ピッコマ」が15.1%、4位は「少年ジャンプ+」が14.4%、5位は「楽天Kobo電子書籍ストア」が13.6%と続いた。電子書籍ストアやマンガアプリが混在し、定額制読み放題サービスや投稿サイトもランクインしている。

図表6 利用している電子書籍サービスやアプリ名(複数回答、上位20位まで)
図表6 利用している電子書籍サービスやアプリ名(複数回答、上位20位まで)

【調査概要】
調査主体:インプレス総合研究所

電子書籍の利用率調査

調査対象:コロプラ スマートアンサーの保有するモニター
有効回答数:11,017サンプル
サンプリング:性年齢階層別スマートフォンでのインターネット利用人口構成比(総務省 通信利用動向調査)に可能な限り整合するように抽出。ただし、年代により回収率が異なっており母集団との乖離がみられるため、比重調整を行った上で分析
調査手法:スマートフォン・タブレットのアプリ上でのアンケート
調査期間:2020年6月26日~7月12日

電子書籍利用実態調査

調査対象:上記の利用率調査で電子書籍を利用していると回答した人
有効回答数:3,467
調査手法:スマートフォン・タブレットのアプリ上でのアンケート
調査期間:2020年7月7日~14日

【関連記事】
10代女性の48.3%が韓国コスメを日常的に使用 韓国コスメに関する調査を実施【テスティー調査】
新型コロナの影響を受けスマホアプリのダウンロード数、消費⽀出が過去最⾼を記録/App Annie調査
リーチは「米津玄師」、支出喚起は「嵐」が1位!あの作品・あの人のコンテンツ力は【博報堂グループ調査】
デジタル広告の想起率、出稿量とフリークエンシーの増加が大きく関係【ニールセン調査】
2020年上半期のWebプロモーション予算、月間平均は300万円以上が6割【イルグルム調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/08/24 14:40 https://markezine.jp/article/detail/34132

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング